検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

検証格差拡大社会     

著者名 上村 敏之/編   田中 宏樹/編
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117666339361.8/ケ/1階図書室44A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012671626361/ケ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
361.8 361.8
社会階層

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000081090
書誌種別 図書
書名 検証格差拡大社会     
書名ヨミ ケンショウ カクサ カクダイ シャカイ 
著者名 上村 敏之/編
著者名ヨミ ウエムラ トシユキ
著者名 田中 宏樹/編
著者名ヨミ タナカ ヒロキ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2008.9
ページ数 13,237p
大きさ 20cm
分類記号 361.8
分類記号 361.8
ISBN 4-532-35321-6
内容紹介 機会の不平等、ワーキング・プアの増大、将来に対する不安…。努力すれば報われるという希望が持てなくなり、多くの人が苛立っている今日の日本。気鋭の執筆陣が問題点と解決策を多角的視点から探る総合的な格差社会論。
著者紹介 1972年生まれ。関西学院大学経済学部准教授。専門は財政学。
件名 社会階層
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 機会の不平等、ワーキング・プアの増大、将来に対する不安…努力すれば報われるという希望が持てなくなり、多くの人が苛立っている今日の日本。気鋭の執筆陣が問題点と解決策を多角的視点から探る総合的な格差社会論。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ格差問題が政治の争点になったのか
第2章 所得格差の是正は必要か―若年世代を中心に
第3章 社会保障制度と世代間・世代内格差
第4章 出生率の地域間格差にいかに対応すべきか―少子化対策に見落とされている視点
第5章 地方財政格差―格差論を超えた分権改革の推進を
第6章 「夕張ショック」は何をもたらしたか―自治体の信用力格差と地方財政健全化の行方
第7章 地域間経済格差
第8章 新しい金融システムが遭遇する格差―護送船団から離脱した地域金融機関の再生と再編
第9章 教育の格差が日本の社会構造を変える
第10章 国民生活にかかわる安全や安心の格差―信なくば立たず


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。