検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

うま 馬に乗ってこの世の外へ    

著者名 井上 ひさし/著
出版者 集英社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181035403912.6/イ/1階図書室59B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
724.4 724.4
水彩画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001729564
書誌種別 図書
書名 うま 馬に乗ってこの世の外へ    
書名ヨミ ウマ 
著者名 井上 ひさし/著
著者名ヨミ イノウエ ヒサシ
出版者 集英社
出版年月 2022.12
ページ数 214p
大きさ 18cm
分類記号 912.6
分類記号 912.6
ISBN 4-08-771825-6
内容紹介 時は156…年。羽前の国、小松郷。村の有力者、松左エ門は、黄金のくそをするという馬を無理やり買い上げるが…。第一稿昭和34年の井上ひさしの未発表戯曲。主人公・太郎の悪漢ぶりが痛快なピカレスク物語。
著者紹介 山形県生まれ。上智大学外国語学部フランス語学科卒業。戯曲、小説、随筆の執筆などを行った。「手鎖心中」で直木賞受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 パレットに24色のセット絵具を順番どおりに並べて気づくこと。絵具の配置に混色しやすい合理的な法則がある。混色スペースにも、使いやすい法則が生かされている。このことを理解することから水彩画上達が始まる。ジャガイモとサツマイモ。どちらを描こうが、使う色はまったく同じ3色。混ぜるちょっとした比率の違いが、異なる色合いの異なる質感を生む。このように単体表現が、大胆な色づかいと思い切った筆づかいをマスターする出発点になる。そして複数表現へ。ものとものの関係などを全体感でとらえた彩色法の『全体感で描く透明水彩』が水彩画上達の決め手となるだろう。
(他の紹介)目次 第1章 色の基礎知識から輝く24色パレットへ(色の基礎知識―絵具の色で考えよう
色より明暗!―目立つ、目立たないで考えよう
パレットに24色の絵具を置く)
第2章 固有色とカゲ色、そして全体感の色表現(光の設定から始まるものの色
全体感で描く透明水彩
全体感で表す色空間 ほか)
第3章 混色と配色の色彩計画(混色でつくる鮮やかな緑
重ね塗りでつくる鮮やかな混色
色彩力がアップする個人レッスン講座 ほか)
(他の紹介)著者紹介 柴崎 春通
 1947年千葉県生まれ。1970年和光大学芸術学科卒業。荻太郎、中根寛に師事。1970年から今日まで個展、企画展を多数開催。2001年文化庁派遣在外研修員としてニューヨークに滞在。The Art Students League of New Yorkに在籍。翌年、ニューヨークのプラザ・ホテルで個展を開催し、サルマグンジ会員に推挙される。チャールズ・リードと親交を結ぶ。受賞歴:卓越した文化推進者賞(アメリカ)、ニューヨーク市警賞、シェル賞ほか。現在、サルマグンジ会員(アメリカ)、日本美術家連盟会員、講談社フェーマススクールズ・インストラクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。