蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116736380 | 320.7/ヤ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006500210079 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
法律学習マニュアル |
| 書名ヨミ |
ホウリツ ガクシュウ マニュアル |
| 著者名 |
弥永 真生/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤナガ マサオ |
| 版表示 |
第2版 |
| 出版者 |
有斐閣
|
| 出版年月 |
2005.3 |
| ページ数 |
11,272p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
320.7
|
| 分類記号 |
320.7
|
| ISBN |
4-641-02796-X |
| 内容紹介 |
学生時代に悪戦苦闘した経験を基に、インターネットを使った勉強法、文献の調べ方、レポートの書き方などを実践的に解説。巻末に「法律文献等の出典の表示方法」を転載。入門段階で必要な情報を追加した、01年刊の第2版。 |
| 著者紹介 |
筑波大学ビジネス科学研究科教授。主な著書に「会計監査人の責任の限定」「「資本」の会計」「監査人の外観的独立性」などがある。 |
| 件名 |
法律学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本近代文学と政治学とのクロスゾーンを、文学の領域として明確に位置づける丸山眞男への新視角。 |
| (他の紹介)目次 |
ミメーシス論―丸山眞男と敗戦後文学 森鴎外と明治三十年代の政治思想 豊太郎の“政治学” 敗戦後文学と“私刑” 太宰治の社会思想 “妻”は語ることができるか―「ヴィヨンの妻」論 李良枝と樋口一葉 八月革命説と戦後民主主義―「斜陽」論 敗戦後文学と“電車表象” 武田泰淳と上海 天皇制と梅崎春生 江藤淳と大江健三郎 木下順二と丸山眞男 |
内容細目表
前のページへ