蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116204090 | O370.4/サ/ | 大活字 | 54A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300016261 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
育てたように子は育つ 相田みつをいのちのことば 大活字文庫 |
書名ヨミ |
ソダテタ ヨウニ コ ワ ソダツ |
著者名 |
相田 みつを/書
|
著者名ヨミ |
アイダ ミツオ |
著者名 |
佐々木 正美/著 |
著者名ヨミ |
ササキ マサミ |
出版者 |
大活字
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
370.4
|
分類記号 |
370.4
|
ISBN |
4-86055-036-6 |
内容紹介 |
いじめ・登校拒否・家庭内暴力・幼児虐待…。でも、人には成長する時間が必要。そんなにあわてて走らず、一休みを。相田みつをの書と児童精神科医が語る子育ての本。99年小学館刊を底本とした大活字本。 |
著者紹介 |
1924〜91年。在家のまま仏法を学ぶ。54年より各地で個展を開催。著書多数。 |
件名 |
教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
しあわせは 生きていてよかった 自分の番 或日のつぶやき 水道管 だろう 生きているうち 日日是好日 独楽(こま) あとじゃ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
相田 みつを 1924年栃木県足利市に生まれる。1942年旧制栃木県立足利中学校卒業。このころより本格的に書と短歌に打ち込む。1954年足利市にて第1回個展。以後1991年、東京での「いのちいっぱい展」まで、各地にて作品展を開催する。1991年12月17日、足利市にて逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ