検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

特別支援教育の新たな展開 学習者の多様なニーズと教育政策 続    

著者名 柘植 雅義/著
出版者 勁草書房
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117584706378.8/ツ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
378 378.8
学習障害 注意欠陥多動性障害 自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000001493
書誌種別 図書
書名 特別支援教育の新たな展開 学習者の多様なニーズと教育政策 続    
書名ヨミ トクベツ シエン キョウイク ノ アラタ ナ テンカイ 
著者名 柘植 雅義/著
著者名ヨミ ツゲ マサヨシ
出版者 勁草書房
出版年月 2008.2
ページ数 12,238,47p
大きさ 20cm
分類記号 378
分類記号 378.8
ISBN 4-326-29889-1
内容紹介 LD・ADHD・高機能自閉症などの発達障害を中心に、主に平成16年4月から19年5月までを対象とする国の教育政策の変化や、現場における取り組みを紹介。その新たな展開を解説していく。
著者紹介 1958年愛知県生まれ。筑波大学から博士(教育学)の学位取得。文部科学省初等中等教育局特別支援教育課・特別支援教育調査官等を経て、兵庫教育大学大学院特別支援教育学専攻教授。
件名 学習障害、注意欠陥多動性障害、自閉症
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 特別支援教育に関わるすべての人へ。LD・ADHD・高機能自閉症等の発達障害を中心に、国の教育政策の変化や現場における取り組みを紹介する。
(他の紹介)目次 新しい展開
発達障害者支援法
中央教育審議会答申
学校教育法などの改正
「特別支援教室」(仮称)の実現に向けて
特別支援教育コーディネーター
幼稚園における特別支援教育
小・中学校における特別支援教育
高等学校における特別支援教育
大学・高等専門学校における特別支援教育
地方分権下におかる自治体の特色ある取り組み
教育全体の動向と特別支援教育
特別支援教育の評価
補論
(他の紹介)著者紹介 柘植 雅義
 1958年愛知県に生まれる。1983年愛知教育大学大学院修士課程修了。1988年筑波大学大学院修士課程修了。1995年筑波大学から博士(教育学)の学位取得。名古屋市公立学校教員、国立特殊教育総合研究所研究室長、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)客員研究員、文部科学省初等中等教育局特別支援教育課・特別支援教育調査官(LD・ADHD・高機能自閉症等を担当)を経て、兵庫教育大学大学院特別支援教育学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。