蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117569194 | 141.5/ニ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006800486621 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スピード思考術 成功する人はみんな知っている |
書名ヨミ |
スピード シコウジュツ |
著者名 |
西村 克己/著
|
著者名ヨミ |
ニシムラ カツミ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
141.5
|
分類記号 |
141.5
|
ISBN |
4-492-55599-6 |
内容紹介 |
頭の回転スピードをアップさせるにはどうすればいいのか? 論理力と発想力を刺激し、仕事脳を120%覚醒する60のスピードアップ術を紹介。また、人間関係がうまくいく、思考タイプ別コミュニケーション術も大公開。 |
著者紹介 |
岡山県生まれ。東京工業大学経営工学科大学院修士課程修了。芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授。経営コンサルタント。著書に「論理的な話し方が身につく本」など。 |
件名 |
思考 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間関係がうまくいく、思考タイプ別コミュニケーション術も大公開。論理力と発想力を刺激し、仕事脳を120%覚醒する。 |
(他の紹介)目次 |
01 BRAIN ACTIVATION―アイデアを生む「脳活性化」術 02 HYPOTHESIS THINKING―思考を飛躍させる「仮説思考」術 03 PANTOSCOPIC THINKING―現状を把握する「複眼思考」術 04 LATERAL THINKING―思考の迷路から抜け出す「水平思考」術 05 COMMUNICATION―思考タイプ別「コミュニケーション」術 06 DECISION MAKING―アウトプットを倍増させる「即断」術 |
(他の紹介)著者紹介 |
西村 克己 芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授。岡山県生まれ、大学教授、経営コンサルタント。1982年東京工業大学「経営工学科」大学院修士課程修了。富士写真フイルム株式会社を経て、1990年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。2003年より芝浦工業大学大学院「工学マネジメント研究科」教授。専門分野は、MOT(技術経営)、プロジェクトマネジメント、経営戦略、戦略的思考、図解思考(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ