山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

エンジョイ自立生活 障害を最高の恵みとして    

著者名 樋口 恵子/著
出版者 現代書館
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 3311596294369/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樋口 恵子
1998
222.5 222.5
満州-歴史(1932〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001057454
書誌種別 図書
書名 エンジョイ自立生活 障害を最高の恵みとして    
書名ヨミ エンジョイ ジリツ セイカツ 
著者名 樋口 恵子/著
著者名ヨミ ヒグチ ケイコ
出版者 現代書館
出版年月 1998.2
ページ数 198p
大きさ 19cm
分類記号 369.27
分類記号 369.27
ISBN 4-7684-3408-8
内容紹介 幼少時代からの施設生活による自己抑圧、障害者としての先輩であるパートナーとの出会い、単身米国研修、自立生活運動などを経て、自分の障害を豊かさへと変え自立に向き合ってきた著者のパワーあふれる手記。
著者紹介 高知県生まれ。一歳の時に脊椎カリエスを発病する。大学卒業後、町田市非常勤職員として勤務。現在、全国自立生活センター協議会代表、町田市市議会議員。
件名 身体障害者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現在、日本に求められているものは―明確な国策と方向性それは、過去の経験の精査なしには成立し得ない。
(他の紹介)目次 1 満洲・満洲国―再考(満洲とは何であったのか
「日本株式会社」の原型―宮崎正義と満鉄調査部
満洲と自民党―一九五五年体制の確立)
2 満洲の経験―現在の視点から(満洲国―その国際的位置
満洲の経験―意味を問い直す)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。