蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北白石 | 4413116932 | 023/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310322746 | 023/サ/ | 2階図書室 | ART-314 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001350620 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本をつくる 赤々舎の12年 |
書名ヨミ |
ホン オ ツクル |
著者名 |
産業編集センター/編著
|
著者名ヨミ |
サンギョウ ヘンシュウ センター |
出版者 |
産業編集センター
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
023.067
|
分類記号 |
023.067
|
ISBN |
4-86311-211-7 |
内容紹介 |
刺激的な活動で注目を浴び続ける京都の出版社、赤々舎。作家との出会い、編集作業、写真の可能性を広げるためのプロモーション…。代表・姫野希美への取材をもとに、設立前夜からの軌跡と展望をまとめる。 |
件名 |
赤々舎 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
木村伊兵衛写真賞受賞者を続々輩出、刺激的な活動で注目を浴び続ける京都の出版社、赤々舎。作家との出会い、編集作業、写真の可能性を広げるためのプロモーション。代表・姫野希美への取材をもとにまとめた、設立前夜からの軌跡と展望。インタビュー:浅田政志、石川竜一、奥山由之、藤岡亜弥/寄稿:寄藤文平。 |
(他の紹介)目次 |
序章 赤々舎はどのように立ち上がったのか? 第1章 赤々舎が生み出す写真集、写真家との制作作業について 第2章 赤々舎の本づくり、表現の原点 第3章 赤々舎はどこへ進もうとしているのか? 第4章 写真家が語る「姫野希美」という存在 |
内容細目表
前のページへ