山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

天涯の戦旗 タラス河畔の戦い    

著者名 小前 亮/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118812072913.6/コマ/1階図書室62A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小前 亮
2011
316.88 316.88
ユダヤ人 イギリス-対外関係-歴史 シオニズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000456412
書誌種別 図書
書名 天涯の戦旗 タラス河畔の戦い    
書名ヨミ テンガイ ノ センキ 
著者名 小前 亮/著
著者名ヨミ コマエ リョウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.10
ページ数 252p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-02-250896-6
内容紹介 西域をめざす唐の遠征軍。人望厚い将軍・高仙芝が下した命令は、略奪と虐殺だった!? 名将の凶行、男たちの野心…。絡み合う運命は、やがて強大なイスラーム帝国との対決へと向かう。『小説トリッパー』連載を書籍化。
著者紹介 1976年島根県生まれ。東京大学大学院修了。専攻はアジア・イスラーム史。在学中より歴史コラムの発表を始める。2005年に「李世民」でデビュー。ほかの著書に「三国志」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 パレスチナ問題に噴出する、歴史の隠れたダイナミックスを描く。人の野心と心の囚われとに担われた、壮大な悲喜劇。ヨーロッパの歴史に深く刺さったトゲ、ユダヤ人問題の本質を、帝国主義とシオニズムがせめぎ合う政治史・精神史に探る。
(他の紹介)目次 プロローグ ピューリタンの千年王国論とユダヤ人像の転換
第1章 ユダヤ人はパレスチナに復帰する―復帰論の系譜
第2章 一九世紀パレスチナのユダヤ人とイギリス帝国
第3章 シオニストとイギリス帝国の共犯―シオニズムとイギリス帝国(一)
第4章 バルフォア宣言とその前夜―シオニズムとイギリス帝国(二)
エピローグ 征服されたパレスチナ―ユダヤ人多数派国家の出現
(他の紹介)著者紹介 度会 好一
 1938年生まれ。イギリス近代文学専攻。東京外国語大学英米語学科卒業後、東京大学大学院修士課程修了。現在、法政大学教授、Jewish Historical Society of England会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。