蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
不動産が危ない! 不動産ファンド当事者の告発
|
著者名 |
山本 勇作/著
|
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117539247 | 338.8/ヤ/ | 1階図書室 | 43A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700469933 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不動産が危ない! 不動産ファンド当事者の告発 |
書名ヨミ |
フドウサン ガ アブナイ |
著者名 |
山本 勇作/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ユウサク |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
338.8
|
分類記号 |
338.8
|
ISBN |
4-594-05525-7 |
内容紹介 |
低金利、資産価値、インフレ。それでもヤバい! 不動産市場は今「ババぬき」段階にあり、価格暴落の日は近い。不動産市場は何によって支配され、今後どうなっていくのか。最前線の現役不動産ファンド関係者が告発する。 |
著者紹介 |
1962年静岡県生まれ。不動産、金融、投資のスペシャリスト。不動産業界や業界周辺経験が長く、ファンド関係者とも太いパイプがあり、広範囲な情報網を持つ。 |
件名 |
不動産投資信託 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
最前線の現役不動産ファンド関係者が告発する「終わりの始まり」!急激な局所的地価高騰、金融商品取引法の施行、アメリカの住宅バブル崩壊etcで不動産価格暴落の日は近い。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ファンドによる不動産売買の最前線(2006年「仕入れ会議」のイケイケ度 2007年はカネだけあってタマ不足 ほか) 第2章 不動産ファンドの簡単でややこしい仕組み(小口資金を大口資金に変える魔法の仕組み SPC、AM、PMとはいったい何か? ほか) 第3章 業界と投資家の騒々しい動き(ハゲタカ・ファンドは密かに買っていた 「社長!不動産の証券化をご存知ですか」 ほか) 第4章 ファンド会社がオモテに出せない実態(ファンドに隠される「クズ物件」 親子会社間のナアナア取引の横行 ほか) 第5章 不動産価格は間もなく崩壊する(不動産ファンドがおびえるコト 世界の金融マーケットと日本の不動産 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 勇作 不動産、金融、投資のスペシャリスト。1962年静岡県生まれ。不動産業界や業界周辺経験が長く、ファンド関係者とも太いパイプがあり、広範囲な情報網を持つ。ハワイ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ