蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
企業生き残りの条件 りそな社外役員の現場報告
|
著者名 |
箭内 昇/著
|
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117527689 | 338.6/ヤ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700464582 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
企業生き残りの条件 りそな社外役員の現場報告 |
書名ヨミ |
キギョウ イキノコリ ノ ジョウケン |
著者名 |
箭内 昇/著
|
著者名ヨミ |
ヤナイ ノボル |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
338.61
|
分類記号 |
338.61
|
ISBN |
4-8284-1397-6 |
内容紹介 |
りそな社外取締役として再建にあたって見えてきた銀行の未来とは? M&Aによる社内融和、持ち株会社制度、コンプライアンス、社員の意識改革等、銀行界のみならず日本企業が抱えている問題点を明らかにする。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。東京大学法学部卒業。日本長期信用銀行を経て、りそなホールディングス社外取締役。アローコンサルティング代表。著書に「あなたの会社が壊れるとき」など。 |
件名 |
りそなホールディングス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「メガバンクの誤算」から5年、りそな社外取締役として再建にあたって見えてきた銀行の未来とは?M&Aによる社内融和、持ち株会社制度、コンプライアンス、社員の意識改革など、銀行界のみならず日本企業が抱えている問題点は、この国有化銀行に集約されている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 国有化という名の壮大な実験 第2章 遠く険しい「企業改革への道」 第3章 企業再生に「魔法の杖」はあるか 第4章 法令順守とガバナンスは改革の柱 第5章 改革にゴールはない 第6章 銀行再生のカギは和魂洋才の復活にあり |
(他の紹介)著者紹介 |
箭内 昇 りそなホールディングス社外取締役。1947年生まれ。70年東京大学法学部卒業後、日本長期信用銀行入行。法律室配属を皮切りに、広島支店、企画部、人事部、公共金融部、ニューヨーク支店副支店長、企画部企画室長などを経て、97年取締役営業2部長。同新宿支店長を経て、98年4月執行役員新宿支店長となるが、同年7月辞職。2003年6月りそなホールディングス社外取締役就任。現在、アローコンサルティング代表として経営コンサルティングを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ