機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「まさか」の犯罪・事故からわが子を守る7つのルール 脅えさせない安全教育のすすめ    

著者名 横矢 真理/著
出版者 講談社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117524470368.6/ヨ/1階図書室43B一般図書一般貸出在庫  
2 太平百合原2410377689368/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
368.6 368.6
犯罪予防 事故 安全教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700462026
書誌種別 図書
書名 「まさか」の犯罪・事故からわが子を守る7つのルール 脅えさせない安全教育のすすめ    
書名ヨミ マサカ ノ ハンザイ ジコ カラ ワガコ オ マモル ナナツ ノ ルール 
著者名 横矢 真理/著
著者名ヨミ ヨコヤ マリ
出版者 講談社
出版年月 2007.10
ページ数 109p
大きさ 18cm
分類記号 368.6
分類記号 368.6
ISBN 4-06-214316-5
内容紹介 「事故」「犯罪」「いじめ・虐待」「病気」「環境問題」「災害」の6つの危険からわが子を守ろう。親の不安を解消し、子の危険回避能力を高める具体的方法と対策!
著者紹介 日本大学芸術学部卒業。NPO法人子どもの危険回避研究所所長。サイト『子どもの危険回避研究所』主宰・運営。著書に「身近な危険から子どもを守る本」「犯罪の危険から子どもを守る!」など。
件名 犯罪予防、事故、安全教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 被害者になりやすい子は加害者にもなりやすい!?プロが教える、親必読の具体的方法と対策。
(他の紹介)目次 第1章 子どもを「危険」から守るにはどうすれば?
第2章 予測不能な「犯罪」から身を守るには?
第3章 突発的な「事故」から子どもをどう守る?
第4章 「いじめ・虐待」からわが子を守るには?
第5章 忘れたころにやってくる「災害」から身を守るには?
第6章 「日常生活」を上手に見直そう
第7章 今日から実践!「生きる力」向上ワーク
(他の紹介)著者紹介 横矢 真理
 NPO法人子どもの危険回避研究所所長。日本大学芸術学部を卒業後、リクルートに入社。同社退職後、2児の母である主婦の立場を生かした考現学的商品研究を始め、子どもを取り巻く危険や環境に関する研究で多数の賞を受ける。1999年より、親子で生きる力を養うためのサイト「子どもの危険回避研究所」を主宰・運営する。子どもに関わる事故・犯罪・暴力・健康・環境などの情報提供、全国各地での講演活動、新聞・雑誌への寄稿など、幅広いフィールドで「生活安全教育」の普及をライフワークとして活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。