蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
曙 | 9013195103 | 493.9/ウ/ | 図書室 | 6A,5A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001463393 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
発達障害にクスリはいらない 子どもの脳と体を守る食事 ビタミン文庫 |
| 書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ニ クスリ ワ イラナイ |
| 著者名 |
内山 葉子/著
|
| 著者名ヨミ |
ウチヤマ ヨウコ |
| 著者名 |
国光 美佳/著 |
| 著者名ヨミ |
クニミツ ミカ |
| 出版者 |
マキノ出版
|
| 出版年月 |
2020.4 |
| ページ数 |
255p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
493.937
|
| 分類記号 |
493.937
|
| ISBN |
4-8376-1357-2 |
| 内容紹介 |
発達障害の成り立ちとメカニズム、標準的治療法などを解説し、クスリを使わずに家庭でできる対処法を紹介する。発達障害の改善に役立つレシピ集、クスリを使わずに改善した事例も掲載。 |
| 件名 |
発達障害、食餌療法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
子どもが末期疾患の床にあるとき、子どもに自殺されたとき、そして子どもが殺されて遺体で発見されたとき―。こうしたあまりにも重い苦しみや悲しみに接したとき、大人はどうすれば死と向き合うことができるのか。「死ぬ瞬間」の「子ども論」ともいえる本書は、子どもを失う苦しみを味わった親たちの膨大な知が典拠となっている。末期医療の名著、新訳。 |
| (他の紹介)目次 |
子どもを失った親たちへの手紙 生のはじまり 突然の死 頭部外傷と昏睡 子どもたちに生の準備をさせる自然な方法 喪失は成長と理解を促す薬 子どもの失踪、殺人、自殺 代替治療―イメージ療法 子どもの内なる死の知識と象徴言語 友人にできること〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
キューブラー・ロス,エリザベス 精神科医。1926年、スイスのチューリヒに生まれる。チューリヒ大学に学び、1957年学位取得。その後渡米し、ニューヨークのマンハッタン州立病院、コロラド大学病院などをへて、1965年シカゴ大学ビリングス病院で「死とその過程」に関するセミナーをはじめる。1969年、『死ぬ瞬間』を出版して国際的に有名になる。著書多数。2004年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 晶 1952年、東京生まれ。東京大学文学部ロシア文学科卒業、同大学院人文科学研究科博士課程満期修了。法政大学国際文化学部教授。専攻は文学批評、精神分析学、舞踊史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ