蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
旧軍史跡 現代に遺された戦争遺産 別冊歴史読本
|
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2009.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117808949 | 210.6/キ/ | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7012645953 | 210.6/キ/ | 図書室 | 01b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9012895877 | 210.6/キ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000111010 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
旧軍史跡 現代に遺された戦争遺産 別冊歴史読本 |
書名ヨミ |
キュウグン シセキ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
210.6
|
分類記号 |
210.6
|
ISBN |
4-404-03632-2 |
内容紹介 |
日本各地に遺されている旧軍史跡を「司令部・師団・聯隊」「航空隊・飛行場」「要塞・砲台・艦艇」「学校・実験場・工廠」の4ジャンルに分けて、写真とともに紹介。 |
件名 |
日本-歴史-近代、戦争-歴史、戦争遺跡 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
読書とは、脳を使った、運動だ!バカにならないためには、読書で、脳を揺さぶれ!養老読書術の神髄がここに登場。後半は、博覧強記の三粋人が、初めて、自らの愛読書と書の接し方を、明かした。この本で、あなたの読書術が、ひっくり返る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 「養老流」本の読み方(「読み聞かせ」と子どもの脳 「読書脳」の仕組み 「唯我独尊」としての読書 「バカの壁」越える読書) 第2部 鼎談 バカにならないための本選び(米国がわかる本 価値観変える本 科学を楽しむ本 ミステリーと言えば 鴎外vs.漱石 勝手にノーベル文学賞 旅行記を手に… 京都でマンガ三昧 伝記は女が書く 太宰と安吾 居酒屋で哲学を 「時代小説」万歳 意外な詩人は… 唸る写真集…) |
(他の紹介)著者紹介 |
養老 孟司 1937年生まれ。東大名誉教授。専門は解剖学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 清彦 1947年生まれ。早稲田大教授。専門は生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉岡 忍 1948年生まれ。作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ