検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

雑誌名

MOE

巻号名 2024年 7月号 通巻536号
通番 00536
発行日 20240603
出版者 白泉社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0123091803J//書庫4雑誌貸出禁止在庫   ×
2 北区民2122050236図書室雑誌一般貸出貸出中  ×
3 東月寒5220057052図書室雑誌一般貸出貸出中  ×
4 はちけん7420041878図書室雑誌一般貸出在庫  
5 ちえりあ7990075652書庫雑誌一般貸出在庫  
6 絵本図書館1020010748図書室雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
242.03 242.03
ピラミッド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000386144
巻号名 2024年 7月号 通巻536号
通番 00536
発行日 20240603
特集記事 ヨシタケさんに聞いてみよう!
出版者 白泉社

(他の紹介)内容紹介 約60基におよぶピラミッドの発掘史・研究史から、外観と構造・装飾、秘められた謎の解明まで。エジプト考古学の最前線。
(他の紹介)目次 序章 ピラミッドの再発見
第1部 ピラミッド以前
第2部 永遠に至る道―儀式と崇拝
第3部 ピラミッドの建造
第4部 ピラミッド
第5部 ピラミッドの謎
(他の紹介)著者紹介 ヴェルナー,ミロスラフ
 1941年に生まれる。チェコのエジプト史・考古学者。プラハのカレル大学でエジプト学と先史考古学を学ぶ。1964年にヌビアおよびアブシール調査団のメンバーとなり、1966年からカレル大学のチェコ・エジプト研究所に勤務して発掘と研究に従事する。1976年よりアブシールでチェコ考古学隊の発掘を指揮し、1978年に同研究所の所長となった。1993年に教授資格を取得し、ウィーンとハンブルクの大学で客員教授を務めている。国際エジプト学会評議員。ヌビア博物館のためのユネスコ委員会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
津山 拓也
 1962年、佐賀県に生まれる。1990年、東京外国語大学大学院修士課程(独文学専攻)修了。現在、二松学舎大学・国学院大学・中央学院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 ヨシタケさんに聞いてみよう!
2 新しくなった水木しげる記念館へ
3 いわさきちひろが書き続けたもの
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。