山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

移民がつくった街サンパウロ東洋街 地球の反対側の日本近代    

著者名 根川 幸男/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180655391334.4/ネ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小倉 紀蔵
2007
829.1 829.1
朝鮮語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001497875
書誌種別 図書
書名 移民がつくった街サンパウロ東洋街 地球の反対側の日本近代    
書名ヨミ イミン ガ ツクッタ マチ サンパウロ トウヨウガイ 
著者名 根川 幸男/著
著者名ヨミ ネガワ サチオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.7
ページ数 7,365,38p
大きさ 19cm
分類記号 334.462
分類記号 334.462
ISBN 4-13-023077-3
内容紹介 1908年の笠戸丸移民から、ブラジル日系住民の都市化のプロセスをたどり、ブラジルに現れたいくつかの日本人街の出現と発展、衰退を概観。そのうえで東洋街形成の契機と背景、ブラジル日系社会の未来などを考察する。
著者紹介 1963年大阪府生まれ。博士(学術)(総合研究大学院大学)。国際日本文化研究センタープロジェクト研究員。同志社大学等兼任講師。著書に「ブラジル日系移民の教育史」など。
件名 日本人(ブラジル在留)-歴史、サンパウロ-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 テレビ・ラジオ「ハングル講座」でおなじみ小倉紀蔵先生開発の韓国語パズル公式テキスト第2弾!!パズルを使い韓国語の日常会話を「フレーズ」→「言い換え」→「間違い認識」の3段階で学習。韓国語会話のしくみと表現を見て、理解して、応用できるようになる。
(他の紹介)目次 1 日常会話の基本フレーズ50(日常生活で
ショッピングで
レストラン・食堂で
ホテル・旅館で
街中・観光で)
2 覚えると便利なフレーズ集(あいさつ
自己紹介
相手を知る
お礼とおわびなど
あいづち
よびかけ
食事する
約束する
家族の話題
趣味の話題
恋人の話題)
3 韓国語パズルの基本ルール
(他の紹介)著者紹介 小倉 紀蔵
 1959年生まれ。東京大学ドイツ文学科卒業。電通勤務の後、韓国に留学。ソウル大学哲学科大学院博士課程単位取得。東海大学助教授を経て、京都大学大学院准教授。専門は韓国哲学。NHKテレビ・ラジオ「ハングル講座」講師、外務省「日韓友情年2005」実行委員などをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。