検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自治体の政策創造     

著者名 青山 佾/著
出版者 三省堂
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117494013318/ア/1階図書室38B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
318 318
地方行政 政策科学 都市政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700445404
書誌種別 図書
書名 自治体の政策創造     
書名ヨミ ジチタイ ノ セイサク ソウゾウ 
著者名 青山 佾/著
著者名ヨミ アオヤマ ヤスシ
出版者 三省堂
出版年月 2007.9
ページ数 286p
大きさ 22cm
分類記号 318
分類記号 318
ISBN 4-385-32298-8
内容紹介 東京都副知事として危機管理、防災、都市構造、財政等を担当してきた著者が、高度情報化社会における政策創造の意義を明らかにし、具体的な都市政策、まちづくりのあり方を実践的に提示する。
著者紹介 1943年生まれ。東京都高齢福祉部長、政策報道室理事、東京都副知事等を歴任。明治大学大学院教授。専門は自治体政策、都市政策、危機管理、日本史人物伝。著書に「東京都副知事ノート」等。
件名 地方行政、政策科学、都市政策
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 高度情報化社会における政策創造の意義を明らかにし、具体的な都市政策、まちづくりのあり方を実践的に提示。
(他の紹介)目次 現代の公共政策
第1部 政策創造総論(市場化と公共関与
NPM(新しい行政経営)とガバナンス(協治) ほか)
第2部 政策創造の課題(総合計画の使い方
拡散から集約への政策転換 ほか)
第3部 政策創造の論点(容積率制度はこれでいいか
特別養護老人ホームはまだ足りない ほか)
第4部 都市政策論(容積率と都市景観
21世紀の都市像 ほか)
第5部 政策創造と自治体(議会における政策創造
政策創造と首長のリーダーシップ ほか)
(他の紹介)著者紹介 青山 〓
 1943生まれ。1967年、東京都庁経済局に入る。中央市場・目黒区・政策室・衛生局・都立短大・都市計画局・生活文化局等を経て、高齢福祉部長、計画部長、政策報道室理事等を歴任。1999年〜2003年、東京都副知事(危機管理、防災、都市構造、財政等を担当)。明治大学大学院教授(2004年〜)。専門、自治体政策・都市政策・危機管理・日本史人物伝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。