山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

宮廷人と異端者 ライプニッツとスピノザ、そして近代における神    

著者名 マシュー・スチュアート/著   桜井 直文/訳   朝倉 友海/訳
出版者 書肆心水
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119006708134.1/ス/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000471003
書誌種別 図書
書名 宮廷人と異端者 ライプニッツとスピノザ、そして近代における神    
書名ヨミ キュウテイジン ト イタンシャ 
著者名 マシュー・スチュアート/著
著者名ヨミ マシュー スチュアート
著者名 桜井 直文/訳
著者名ヨミ サクライ ナオフミ
著者名 朝倉 友海/訳
著者名ヨミ アサクラ トモミ
出版者 書肆心水
出版年月 2011.11
ページ数 459p
大きさ 20cm
分類記号 134.1 135.2
分類記号 134.1 135.2
ISBN 4-902854-92-3
内容紹介 誰よりもスピノザ哲学の意義を認めながら、既存のヨーロッパ的秩序に対するその危険性ゆえに、スピノザの哲学を深く憎悪したライプニッツ。ふたつの哲学の対決を、膨大な未邦訳のライプニッツ文書を渉猟して描く。
著者紹介 プリンストン大学卒業(政治哲学)、オックスフォード大学でPhD(哲学)取得。
個人件名 Leibniz Gottfried Wilhelm、Spinoza Baruch de
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 哲学とは何よりもまず、好奇心と探究心に満ちた子どもの遊び場だ―。中学生の翔太と猫のインサイトが、「いまが夢じゃないって証拠は?」「心があるって、どういうこと?」「たくさんの人がいる中で、ある一人だけが『ぼく』なのはなぜ?」「死ぬって、どういうこと?」といった問いをめぐり対話する。「私」が存在することの奇跡性のほか、実在論や可能世界、正義原理、言語ゲームなど哲学の諸問題を取り上げ、自分の頭で考え抜くよういざなう。予備知識のいらない、「子ども」のための哲学入門。
(他の紹介)目次 第1章 いまが夢じゃないって証拠はあるか(ぼくらは培養器の中の脳か
ほんとうであるとは?
見える世界とほんとうの世界
デカルトのはなし)
第2章 たくさんの人間の中に自分という特別なものがいるとはどういうことか(他人には心がない?
心があるとは?
ぼくは存在する!
カントのはなし)
第3章 さまざまな可能性の中でこれが正しいといえる根拠はあるか(善悪の客観的な基準はあるか
住んでる世界が違う?
意味は存在しない
ウィトゲンシュタインのはなし)
第4章 自分がいまここに存在していることに意味はあるか(人間には自由意志があるか
宇宙の果ては―「いま」の神秘?
死―人生の意味
ハイデガーのはなし)
第5章 死と夢
(他の紹介)著者紹介 永井 均
 1951年東京生まれ。慶応義塾大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程単位取得。哲学・倫理学を専攻。日本大学文理学部哲学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。