蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012822403 | 367/ヒ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012930600 | 367/ヒ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513392299 | 367/ヒ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
曙 | 9012852118 | 367/エ/ | 図書室 | 5B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
中央区民 | 1112418148 | 367/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
白石区民 | 4112463536 | 367/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
豊平区民 | 5112428254 | 367/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
篠路コミ | 2510010313 | 367/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
菊水元町 | 4310318888 | 367/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
東月寒 | 5210293915 | 367/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
藤野 | 6210489321 | 367/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
はちけん | 7410218692 | 367/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
星置 | 9312046007 | 367/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
ちえりあ | 7900210498 | 367/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ひとり暮らし高齢者 孤独死 住宅団地
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700439497 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひとり誰にも看取られず 激増する孤独死とその防止策 |
書名ヨミ |
ヒトリ ダレニモ ミトラレズ |
著者名 |
NHKスペシャル取材班/著
|
著者名ヨミ |
エヌエイチケー スペシャル シュザイハン |
著者名 |
佐々木 とく子/著 |
著者名ヨミ |
ササキ トクコ |
出版者 |
阪急コミュニケーションズ
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
367.75
|
分類記号 |
367.75
|
ISBN |
4-484-07219-7 |
内容紹介 |
孤独死の原因と現状、地域社会による孤独死防止の取り組み、孤独死が起きた場合の対処法など、孤独死問題とその防止策を網羅する。NHKスペシャル「ひとり団地の一室で」をベースに、大幅な追加取材を行って書籍化。 |
件名 |
ひとり暮らし高齢者、孤独死、住宅団地 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
NHKスペシャル「ひとり 団地の一室で」をベースに、大幅な追加取材を行って書籍化した、孤独死問題のバイブル!孤独死の原因、孤独死が急増している現状、地域社会による孤独死防止の取り組み、団地やマンションで孤独死が起きた場合の対処法、そして自分が孤独死しないためには…孤独死問題とその防止策を網羅。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ニュータウン・常盤平団地に起きた「孤独死」 第2章 「孤独死」はいったいなぜ、どのようにして起きるのか 第3章 全国で激増する「孤独死」があぶり出しているもの 第4章 各地で動き出した「孤独死」防止の取り組み 第5章 団地やマンションで「孤独死」が起きたらどうすればいい? 終章 「孤独死」しないために |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 とく子 1959年長野県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、雑誌編集などを経てフリーライターに。人物ドキュメンタリーを中心に、ビジネス、医療、食などの分野に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ