蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117485318 | 911.36/オ/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山の本棚
池内 紀/著・挿…
すごいトシヨリ散歩
池内 紀/著,川…
幻獣の話
池内 紀/[著]
消えた国追われた人々 : 東プロシ…
池内 紀/著
ヒトラーの時代 : ドイツ国民はな…
池内 紀/著
ことば事始め
池内 紀/著
対談戦争とこの国の150年 : 作…
保阪 正康/著,…
東海道ふたり旅 : 道の文化史
池内 紀/著
湯けむり行脚 : 池内紀の温泉全書
池内 紀/著
ドイツ職人紀行
池内 紀/著
澁澤龍彦の記憶
菅野 昭正/編,…
ちいさな桃源郷 : 山の雑誌アルプ…
池内 紀/編
みんな昔はこどもだった
池内 紀/著
読鉄全書 : TRAIN MEMO…
池内 紀/編,松…
記憶の海辺 : 一つの同時代史
池内 紀/著
すごいトシヨリBOOK : トシを…
池内 紀/著
闘う文豪とナチス・ドイツ : トー…
池内 紀/著
散歩本を散歩する
池内 紀/著
魔法の学校 : エンデのメルヒェン…
ミヒャエル・エン…
きょうもまた好奇心散歩
池内 紀/著
罪と罰の彼岸 : 打ち負かされた者…
ジャン・アメリー…
旅の食卓
池内 紀/著
世界の名作を読む : 海外文学講義
工藤 庸子/[著…
亡き人へのレクイエム
池内 紀/[著]
こころザワつく放哉 : コトバと俳…
尾崎 放哉/著,…
カール・クラウス : 闇にひとつ炬…
池内 紀/[著]
椋鳥通信下
森 鷗外/[著]…
日本文学100年の名作第10巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第9巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第8巻
池内 紀/編,川…
ニッポン旅みやげ
池内 紀/著
日本文学100年の名作第7巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第6巻
池内 紀/編,川…
椋鳥通信中
森 鷗外/[著]…
本は友だち
池内 紀/[著]
日本文学100年の名作第5巻
池内 紀/編,川…
飛ぶ教室
エーリヒ・ケスト…
日本文学100年の名作第4巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第3巻
池内 紀/編,川…
目玉の体操
池内 紀/著
戦争よりも本がいい
池内 紀/著
日本文学100年の名作第2巻
池内 紀/編,川…
椋鳥通信上
森 鷗外/[著]…
日本文学100年の名作第1巻
池内 紀/編,川…
ウッツ男爵 : ある蒐集家の物語
ブルース・チャト…
ニッポン周遊記 : 町の見つけ方・…
池内 紀/著
ミヒャエル・エンデが教えてくれたこ…
池内 紀/ほか著…
きまぐれ歴史散歩
池内 紀/著
カント先生の散歩
池内 紀/著
ミレナへの手紙
カフカ/著,池内…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700437218 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
尾崎放哉句集 岩波文庫 |
書名ヨミ |
オザキ ホウサイ クシュウ |
著者名 |
尾崎 放哉/[著]
|
著者名ヨミ |
オザキ ホウサイ |
著者名 |
池内 紀/編 |
著者名ヨミ |
イケウチ オサム |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
911.368
|
分類記号 |
911.368
|
ISBN |
4-00-311781-1 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「咳をしても一人」「入れものが無い両手で受ける」―放哉(1885‐1926)は、一見他愛のないような、しかし、一度知ると忘れ難い、印象深い自由律の秀句を遺した。旧制一高から東京帝大法科と将来を約束されたエリート街道を走った前半生、各地を転々とし小豆島で幕を閉じた孤独の後半生。彼の秀作の多くは晩年の僅か三年ほどの間に生まれた。 |
(他の紹介)目次 |
自由律以前(明治三三年‐大正三年) 自由律以後(大正四年‐大正一五年) 句稿より(大正一四年‐一五年) 入庵雑記 |
内容細目表
前のページへ