検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

眼鏡絵と東海道五拾三次展     

著者名 神戸市立博物館/編
出版者 神戸市立博物館
出版年月 1984.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118631712721.8/メ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今西 祐行 和歌山 静子
1984
494.93 494.93
腎臓-疾患 透析 腎臓移植 医療倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000392795
書誌種別 図書
書名 眼鏡絵と東海道五拾三次展     
書名ヨミ メガネエ ト トウカイドウ ゴジュウサンツギ テン 
著者名 神戸市立博物館/編
著者名ヨミ コウベシリツ ハクブツカン
出版者 神戸市立博物館
出版年月 1984.4
ページ数 124p
大きさ 24cm
分類記号 721.8
分類記号 721.8
件名 浮世絵、浮世絵-画集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 4半世紀におよぶ血液人工透析・腎臓移植・腹膜透析から、著者は自らを「健常」との対比で「異状」と位置づけた。その、「からだ」の不可思議さを説く。宗教学者・山折哲雄氏との対談所収。
(他の紹介)目次 私の四半世紀余
対談―からだ、こころ、いのち
私のつきあった「医」の世界
(他の紹介)著者紹介 澤井 繁男
 1954年札幌市生。東京外国語大学卒業。京都大学大学院修了。イタリア・ルネサンス文化専攻。現在、関西大学文学部教授。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。