蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ゼロからわかる確率・統計 100%文系の人のための数学読本
|
著者名 |
深川 和久/著
|
出版者 |
ベレ出版
|
出版年月 |
2007.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012979650 | 417/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012571230 | 417/フ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
厚別 | 8012633981 | 417/フ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東月寒 | 5210291406 | 417/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700421274 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゼロからわかる確率・統計 100%文系の人のための数学読本 |
書名ヨミ |
ゼロ カラ ワカル カクリツ トウケイ |
著者名 |
深川 和久/著
|
著者名ヨミ |
フカガワ ヤスヒサ |
出版者 |
ベレ出版
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
417
|
分類記号 |
417
|
ISBN |
4-86064-153-5 |
内容紹介 |
宝くじ、賭け事、占い、スポーツ、科学、ビジネス、受験、恋愛など、さまざまな場面での未来の出来事はどのようなしくみで起こっているのか。100%文系の人に、確率・統計の考え方の核心をわかりやすく解き明かす。 |
著者紹介 |
1952年兵庫県生まれ。東京大学大学院(社会学研究科)修士課程修了。数学・算数の著述・教材編集に携わる。著書に「Quizでわかる中学数学」「Quizでわかる高校数学」など。 |
件名 |
確率論、数理統計学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
宝くじ、賭け事、占い、スポーツ、科学、ビジネス、受験、恋愛など、さまざまな場面での未来の出来事はどのようなしくみで起こっているのか。“確率”という数字を知ることで、さまざまな思い込みがスッキリと解消される。本書では、細かい確率の計算方法や専門的な公式・用語よりも、確率的なものの見方や考え方を中心に記述。「偏差値」についても詳しくかつ易しく説明。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 確率ってちょっといいかげん?―起こるか起こらないかがわからないときの数学(ものごとには2通りの起こり方がある―偶然について考える 確率は、偶然に点数をつける―偶然と確率 ほか) 第2章 確率ってだまされやすい!―偶然は思い込みの宝庫(確率には学習機能がない―起こり方のつながりについて考える 偶然を味方につけた人の秘密とは?―私はこうして1等を引き当てました ほか) 第3章 確率って意外!―いろいろな確率を調べてみると面白い結果がいっぱい(確率の計算の基本―数え上げと確率の計算 確率どうしの計算―確率どうしの掛け算・足し算や1から引く方法 ほか) 第4章 統計って何?―期待値や偏差値をほぐしてみると…(確率と統計はどういう関係にある?―統計とは何かをざっと見る 期待値とは何か?―全体を表す量の1つ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
深川 和久 1952年兵庫県南あわじ市生まれ。京都大学理学部(数学専攻)卒、同大学文学部(社会学専攻)卒。東京大学大学院(社会学研究科)修士課程修了。爾来、数学・算数の著述・教材編集に携わる。現在、埼玉県居住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ