蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180273021 | 723.3/カ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
星置 | 9311919824 | 723/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001233557 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
消えたベラスケス |
書名ヨミ |
キエタ ベラスケス |
著者名 |
ローラ・カミング/著
|
著者名ヨミ |
ローラ カミング |
著者名 |
五十嵐 加奈子/訳 |
著者名ヨミ |
イガラシ カナコ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
368p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
723.36
|
分類記号 |
723.36
|
ISBN |
4-7601-4973-5 |
内容紹介 |
19世紀、英国の書店主が出会ったのは、スペインの宮廷画家ベラスケスによる幻の一枚の絵。たった数ポンドのキャンバスが、男の人生をくるわせてゆき…。絵とともに流浪した、ひとりの男のノンフィクション・ストーリー。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。『オブザーバー』紙の美術批評を担当。父親は画家のジェイムズ・カミング。「消えたベラスケス」でジェイムズ・テイト・ブラック賞(伝記部門)受賞。 |
個人件名 |
Velázquez Diego Rodríguez、Snare John |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
ジェイムズ・テイト・ブラック賞(伝記部門) |
書評掲載紙 |
読売新聞 読売新聞 産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
肉食主義の成り立ちを、社会心理学的視点から分析し、我々がなぜ肉食に捕らわれ続けているかを明らかにした画期の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 愛玩用か食用か 第2章 肉食主義「そういうことになっているから…」 第3章 カーニズムの現実 第4章 巻き添え被害―カーニズムによる二次的な被害者たち 第5章 カーニズムの神話―カーニズムを正当化するために 第6章 鏡の国のカーニズム―内面化した肉食主義 第7章 目撃証人になること―カーニズムから慈悲へ |
(他の紹介)著者紹介 |
ジョイ,メラニー 社会心理学者。慈善団体Beyond Carnism(carnism.org)の設立者兼代表者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ