蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117355834 | 319.3/キ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0117410498 | KR319.3/キ/ | 2階郷土 | 113B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700414370 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
アジアに接近するロシア その実態と意味 |
| 書名ヨミ |
アジア ニ セッキン スル ロシア |
| 著者名 |
木村 汎/編著
|
| 著者名ヨミ |
キムラ ヒロシ |
| 著者名 |
袴田 茂樹/編著 |
| 著者名ヨミ |
ハカマダ シゲキ |
| 出版者 |
北海道大学出版会
|
| 出版年月 |
2007.4 |
| ページ数 |
19,297,9p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
319.3802
|
| 分類記号 |
319.3802
|
| ISBN |
4-8329-6681-9 |
| 内容紹介 |
ロシア研究者らにより2004年に始められた「ロシアとアジア-新しい協力関係の構築」と題するプロジェクトの成果の集成。「ヨーロッパからの離脱、アジアへの傾斜」「対日政策の転換」等をテーマとする12論文を収録する。 |
| 件名 |
ロシア-対外関係-アジア |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 ヨーロッパからの離脱、アジアへの傾斜(大国主義の復活とロシアの対外政策の変化 ロシアのアジアにおける役割―統合と深化に向けて ほか) 第2部 中国との「戦略的パートナーシップ」の実相(中ソ関係正常化交渉に関する一考察―カンボジア問題をめぐる協議を中心に 中ロエネルギー協力関係―戦略的パートナーシップと相互不信のジレンマ ほか) 第3部 対日政策の転換(プーチン政権の対日政策―八つの特徴 ロシアにおける日ロ関係史の現在―「複数の歴史認識」に向けて ほか) 第4部 朝鮮半島、東南アジア、南アジアに対する政策(ロシアの朝鮮半島政策―なぜ、発言力を失ったのか? ロシアと東南アジア ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
木村 汎 北海道大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 袴田 茂樹 青山学院大学国際政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ