蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116367012 | 338/キ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300040355 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金融工学と資本市場の計量分析 ジャフィー・ジャーナル |
書名ヨミ |
キンユウ コウガク ト シホン シジョウ ノ ケイリョウ ブンセキ |
著者名 |
高橋 一/編
|
著者名ヨミ |
タカハシ ハジメ |
著者名 |
池田 昌幸/編 |
著者名ヨミ |
イケダ マサユキ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 |
192p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
338.01
|
分類記号 |
338.01
|
ISBN |
4-492-71161-9 |
内容紹介 |
資産ポートフォリオ、銀行統合、格付け、住宅ローン、株式市場などのさまざまな問題を理論的・実証的に論じる。金融工学の先端的問題を分析・展開した、実務家にもアカデミックにも有用な6本の論文を収録。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科教授、同研究科長。 |
件名 |
金融工学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一九九二年九月、日露両国外務省は、日ソ・日露間の最大の争点である北方領土問題についての歴史文書資料集を共同刊行した。今後の日露交渉の土台を提供する画期的な協力作業である。本書は、このように合意された全資料三十五点の背景と意義を分かりやすく解説することによって、十七世紀からエリツィン時代までに及ぶ両国の対立点と合意点の両方を客観的公平に浮彫りにし、さらに今後の解決へ向けての具体的提言を大胆に行なう。 |
(他の紹介)目次 |
序論 領土紛争 第1章 国境概念への目覚め 第2章 北からの黒船―国境の画定 第3章 武力による国境変更 第4章 国交正常化へ 第5章 高齢指導者たちの時代 第6章 ゴルバチョフ時代 第7章 エリツィン時代 結論 領土紛争解決法 |
内容細目表
前のページへ