検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アルメニア人ジェノサイド 民族4000年の歴史と文化    

著者名 中島 偉晴/著
出版者 明石書店
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117350892229.9/ナ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
アルメニア-歴史 ジェノサイド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700412646
書誌種別 図書
書名 アルメニア人ジェノサイド 民族4000年の歴史と文化    
書名ヨミ アルメニアジン ジェノサイド 
著者名 中島 偉晴/著
著者名ヨミ ナカジマ ヒデハル
出版者 明石書店
出版年月 2007.4
ページ数 241,15p
大きさ 20cm
分類記号 229.92
分類記号 229.92
ISBN 4-7503-2537-8
内容紹介 1915年から1923年にかけてオスマン・テュルク帝国の政府によって、国内居住のアルメニア人250万人のうち150万人が殺戮・追放死させられた。この犯罪についての実態、歴史を明らかにする。
著者紹介 1939年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。産業団体勤務、定年退職。2000年、和光大学オープンカレッジ講座講師を務める。国際政治経済、ソ連論、コーカサス地域を研究。
件名 アルメニア-歴史、ジェノサイド
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 アルメニア人ジェノサイドの実態(忘れえぬ恐怖の記憶
ジェノサイドの背景と実態
生き証人・目撃者の証言
ジェノサイドを引き起こしたもの)
第2章 アルメニア高知の歴史(古代アルメニアの王国と文化
キリスト教の受容と文化の発展
中世王朝の衰退
モンゴル帝国とキリキアのアルメニア
テュルク、ペルシャ、ロシアによる支配
内憂外患のオスマン帝国下で
アルメニア人の民族的覚醒)
第3章 第一次世界大戦とアルメニアの命運(列強によるオスマン帝国分割策動
ローザンヌ条約
アルメニア国の命運)
第4章 ジェノサイドをめぐって(法廷で判明したこと
テュルク史のタブー
「ジェノサイド発令」から九〇年、いま問われるもの)
終章 世界のアルメニア人コミュニティ
(他の紹介)著者紹介 中島 偉晴
 1939年東京・目黒の生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。産業団体勤務・定年退職。国際政治経済、ソ連論、コーカサス地域を研究。1980年以来アルメニアを12回訪問。1984年日本アルメニア研究所設立。1984、87年テュルク領アルメニア高地訪問。1993、98年ナゴルノ、カラバフに入る。2000年和光大学オープンカレッジ講座「アルメニアの民族・文化、歴史」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。