検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「情報」を学び直す   NTT出版ライブラリーレゾナント  

著者名 石井 健一郎/著
出版者 NTT出版
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117346502007.1/イ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
007.1 007.1
情報理論 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700411053
書誌種別 図書
書名 「情報」を学び直す   NTT出版ライブラリーレゾナント  
書名ヨミ ジョウホウ オ マナビナオス 
著者名 石井 健一郎/著
著者名ヨミ イシイ ケンイチロウ
出版者 NTT出版
出版年月 2007.4
ページ数 225p
大きさ 19cm
分類記号 007.1
分類記号 007.1
ISBN 4-7571-0211-8
内容紹介 専門知識をもちあわせない一般人を対象に、「情報」とそれに関わりの深い「人間」および「コミュニケーション」について、工学的な立場から解説。情報化社会に生きる誰もが身につけておきたい、基礎からわかる情報理論入門。
著者紹介 1948年岡山県生まれ。東京大学大学院工学系研究科計数工学専門課程修士課程修了。NTTコミュニケーション科学基礎研究所等を経て、名古屋大学大学院情報科学研究科教授。
件名 情報理論、コミュニケーション
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 コミュニケーションとは何か?情報の本質とは?情報化社会に生きる誰もが身につけておきたい基礎からわかる「情報」理論入門。「情報」と、それに関わりの深い「人間」および「コミュニケーション」について、工学的な立場から解説。先端技術の底流にある「情報」という工学的エッセンス。
(他の紹介)目次 第1章 情報を得る
第2章 「情報」の生い立ち
第3章 誤解される「確率」
第4章 情報を計る
第5章 情報を伝える
第6章 通信からコミュニケーションへ
第7章 情報と人間
第8章 ゆとりあるコミュニケーション
第9章 コンピュータとのコミュニケーション
第10章 コミュニケーション考
(他の紹介)著者紹介 石井 健一郎
 1948年岡山県生まれ。東京大学工学系研究科計数工学専門課程修士課程修了後、日本電信電話公社(現NTT)に入社。1979年より1年間、米国Purdue大学に客員研究員として滞在。その後、同社ヒューマンインタフェース研究所、コミュニケーション科学基礎研究所を経て、2003年より、名古屋大学大学院情報科学研究科教授。工学博士。専門はパターン認識、画像処理、人工知能(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。