蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
子どもを守る!ママとパパのファミリー安全ブック マミーズブック
|
著者名 |
佐伯 幸子/著
|
出版者 |
メイツ出版
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9012839586 | 368/サ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西野 | 7210453614 | 368/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
はちけん | 7410215318 | 368/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700405733 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもを守る!ママとパパのファミリー安全ブック マミーズブック |
書名ヨミ |
コドモ オ マモル ママ ト パパ ノ ファミリー アンゼン ブック |
著者名 |
佐伯 幸子/著
|
著者名ヨミ |
サエキ ユキコ |
出版者 |
メイツ出版
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
368.6
|
分類記号 |
368.6
|
ISBN |
4-7804-0219-3 |
内容紹介 |
家の中、通学路や乗り物、学校・塾、公園・遊園地、街などさまざまな場所での実例をあげ、安全のために子どもたちに知ってもらいたい「安全作法」を解説。日常の危険から子どもを守ろう! |
著者紹介 |
安全生活アドバイザー。「頭を使って身を守る方法〜知的護身術」を提唱。デイリー感覚の危機管理スペシャリストとして、防犯・護身・危機管理に関する講演や執筆を行う。著書に「撃退!」など。 |
件名 |
犯罪予防、事故、安全教育 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
日常の危険から子どもをまもろう。親子で学ぶ安全作法。 |
(他の紹介)目次 |
1 家の中にいるときの注意点 2 通学路での注意点 3 乗り物の注意点 4 学校・塾での注意点 5 公園・遊園地での注意点 6 街での注意点 7 その他の注意点 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐伯 幸子 安全生活アドバイザー。1992年より「頭を使って身を守る方法〜知的護身術」を提唱。子どもや女性の安全対策を中心に、暮らしの中のあらゆる場面での危険を指摘、排除する方法を分かりやすく解説。デイリー感覚の危機管理のスペシャリストとして、防犯・護身・危機管理に関する講演や執筆活動を展開。日本経済新聞「暮らしの悩みプロが答える」回答執筆。少年写真新聞社「子ども防犯ニュース」執筆及び監修。NHKテレビ「難問解決!ご近所の底力」出演ほかテレビ・ラジオ等でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ