検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

法隆寺の至宝 昭和資財帳 3  金銅像・塑像・乾漆像・石像 

出版者 小学館
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110493004702.1/ホ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
法隆寺

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000932613
書誌種別 図書
書名 法隆寺の至宝 昭和資財帳 3  金銅像・塑像・乾漆像・石像 
書名ヨミ ホウリュウジ ノ シホウ 
出版者 小学館
出版年月 1996.4
ページ数 211p
大きさ 31cm
分類記号 702.133
分類記号 702.133
ISBN 4-09-562003-X
件名 法隆寺
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 12章 都市の文化的景観とまちづくり観光―常滑市と近江八幡市の試みを例に採りながら
13章 小京都の景観とイメージ―四国にある3つの小京都
14章 「東京vs.大阪」が示すもの―食文化の東西をめぐって
15章 都市のなかの「農」の景観―東京都を中心とした都市農業の動向
16章 都市郊外としての琵琶湖岸の景観変化―滋賀県大津市堅田を事例に
17章 効外ニュータウンの景観
18章 岐阜県羽島市の景観変容と地域変化―女工と活気と映画館
19章 田川―高度経済成長を知らない近代都市
20章 名瀬―「道の島」・奄美群島の港湾都市
21章 鹿児島―三度の戦禍から復興した60万都市
(他の紹介)著者紹介 阿部 和俊
 1949年生まれ。愛知教育大学地域社会システム講座教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。