蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
だれが信長を殺したのか 本能寺の変・新たな視点 PHP新書
|
著者名 |
桐野 作人/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012577960 | 210.4/キ/ | 新書 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
もいわ | 6312017889 | 210/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700402863 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
だれが信長を殺したのか 本能寺の変・新たな視点 PHP新書 |
書名ヨミ |
ダレ ガ ノブナガ オ コロシタ ノカ |
著者名 |
桐野 作人/著
|
著者名ヨミ |
キリノ サクジン |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
210.48
|
分類記号 |
210.48
|
ISBN |
4-569-69073-5 |
内容紹介 |
光秀を謀叛に追いつめた張本人はいったい誰なのか? 足利将軍か、朝廷か、はたまたバテレンか…。黒幕説が飛び交うその裏で浮上した齋藤利三とは何者か? 濃密に絡み合う人間関係を解きほぐし、謀叛の真相に迫る。 |
著者紹介 |
1954年鹿児島県生まれ。立命館大学文学部卒業。歴史関係の出版社編集長を経て独立。歴史作家。著書に「真説関ケ原合戦」「信長謀殺の謎」など。 |
件名 |
本能寺の変(1582) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ときは今天が下しる五月哉」。三日前にそう詠んだ光秀だが、いまだこのとき、謀叛を決断していなかったことが新発見の書状で明らかになった。そんな光秀を追いつめた張本人はいったいだれ!?足利将軍か、朝廷か、はたまたバテレンか。黒幕説飛び交うその裏で、一人の男の影が浮上した。斎藤利三。他家を出奔し明智家家老にまでなった勇者には、信長を許せない複雑な事情があった。長宗我部元親、三好康長、羽柴秀吉、織田信孝。四国情勢をめぐって濃密に絡み合う人間関係に、翻弄される光秀、そして信長の誤算とは。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 信長と光秀の天正八年 第2章 破断への予兆 第3章 光秀を追いつめた信長の四国国分令 第4章 本能寺の変の仕掛け人、斎藤利三 第5章 「不慮謀叛」ついに決行さる 終章 本能寺の変とはなんだったのか |
内容細目表
前のページへ