検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

異郷の季節     

著者名 鈴木 道彦/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117241463914.6/スズ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 道彦
2007
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700399642
書誌種別 図書
書名 異郷の季節     
書名ヨミ イキョウ ノ キセツ 
著者名 鈴木 道彦/[著]
著者名ヨミ スズキ ミチヒコ
出版者 みすず書房
出版年月 2007.3
ページ数 245p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-622-07282-9
内容紹介 1950年代のパリ留学生活。ファノン、ナヴィル、ルフェーヴル、そして「五月革命」の作家たちとサルトルの死。かつて状況に身をおいた異郷の経験を鮮やかにつづる、「越境の時」と鏡合せの回想記。
著者紹介 1929年東京生まれ。東京大学文学部卒業。フランス文学専攻。著書に「サルトルの文学」「政治暴力と想像力」「アンガージュマンの思想」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ファノン、ナヴィル、ルフェーヴル、そして「五月革命」の作家たちとサルトルの死。プルースト個人訳をなしとげた著者による『越境の時』と鏡合せの回想記。
(他の紹介)目次 パリ左岸のことなど
書物を流れる歳月
アルジェの宿
フランツ・ファノンの病院
にせ金作りと老ヒッピー
一九八〇年代の同性愛者
「五月」の作家たち
顔のない作家の無名の素顔
早すぎた旅人
二人のルフェーヴル
サルトル追悼
(他の紹介)著者紹介 鈴木 道彦
 1929年東京に生まれる。1953年東京大学文学部卒業。フランス文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。