蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119067239 | 686.2/コ/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | 有 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
杜甫詩注第13冊
吉川 幸次郎/著…
杜甫詩注第12冊
吉川 幸次郎/著…
杜甫詩注第11冊
吉川 幸次郎/著…
詩無敵
張曼娟/監修,高…
天空の詩人李白
陳 舜臣/著
杜甫詩注第10冊
吉川 幸次郎/著…
杜甫詩注第5冊
吉川 幸次郎/著…
杜甫詩注第9冊
吉川 幸次郎/著…
杜甫詩注第4冊
吉川 幸次郎/著…
杜甫詩注第3冊
吉川 幸次郎/著…
杜甫詩注第8冊
吉川 幸次郎/著…
杜甫詩注第2冊
吉川 幸次郎/著…
杜甫詩注第7冊
吉川 幸次郎/著…
杜甫詩注第6冊
吉川 幸次郎/著…
杜甫詩注第1冊
吉川 幸次郎/著…
李白 : 漂泊の詩人その夢と現実
金 文京/著
杜甫
川合 康三/著
李白 杜甫 : 詩仙、天衣無縫を詠…
山口 直樹/著
杜甫 : 憂愁の詩人を超えて
興膳 宏/著
李白 : 巨大なる野放図
宇野 直人/著,…
杜甫 : 偉大なる憂鬱
宇野 直人/著,…
杜甫・李白・白楽天 : その詩と生…
福地 順一/著
杜甫
宇野 直人/講師…
杜甫
黒川 洋一/[著…
李白
筧 久美子/[著…
新編李白の文 : 書・頌の訳注考証
市川 桃子/著,…
李太白伝
岡野 俊明/著
物語・唐の反骨三詩人
荘 魯迅/著
杜甫100選
石川 忠久/著
李白100選
石川 忠久/著
李白と杜甫
高島 俊男/[著…
杜甫研究
安東 俊六/著
李白
前野 直彬/著
杜甫
目加田 誠/著
奔放の詩人李白 : 詩仙、天衣無縫…
山口 直樹/写真…
憂愁の詩人杜甫 : 詩聖、悲憤慷慨…
山口 直樹/写真…
杜詩講義4
森 槐南/著,松…
杜詩講義4
森 槐南/著,松…
杜詩講義3
森 槐南/著,松…
杜詩講義3
森 槐南/著,松…
杜詩講義2
森 槐南/著,松…
杜詩講義2
森 槐南/著,松…
杜詩講義1
森 槐南/著,松…
杜詩講義1
森 槐南/著,松…
杜甫の旅
田川 純三/著
李白 : その人と文学
王 運煕/著,李…
杜甫
劉 開揚/著,橋…
芭蕉と杜甫 : 影響の展開と体系
広田 二郎/著
李白
王 運煕/著,李…
杜甫
劉 開揚/著,橋…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700387072 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
将軍様の鉄道 北朝鮮鉄道事情 |
| 書名ヨミ |
ショウグンサマ ノ テツドウ |
| 著者名 |
国分 隼人/著
|
| 著者名ヨミ |
コクブ ハヤト |
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2007.1 |
| ページ数 |
144p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
686.221
|
| 分類記号 |
686.221
|
| ISBN |
4-10-303731-6 |
| 内容紹介 |
謎の国の謎の鉄道、その全貌が明らかに! 鉄道ファンにとって最後の秘境である北朝鮮。金正日将軍特別専用列車の謎、北朝鮮鉄道の今、北朝鮮鉄道旅行術などをレポートするほか、主要路線ガイド、車両大全、時刻表等を掲載。 |
| 件名 |
鉄道-朝鮮(北) |
| 言語区分 |
日本語 |
| 備考 |
付録DVDビデオディスクは貸出禁止 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
権力の関わるところに、正義などあるのか?激動の時代を生きた詩人たちの生涯を、大胆な小説的構想も交えながら骨太に描く、長編評伝。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 誕生 第2章 戦う李白 第3章 宮廷 第4章 春樹暮雲 第5章 長安の十年 第6章 天下大乱 第7章 流刑 第8章 国破れて山河在り 第9章 果てしない漂泊 |
| (他の紹介)著者紹介 |
荘 魯迅 1956年上海生まれ。文革の嵐をくぐってミュージシャンに成長。80年歌手デビュー。吟遊詩人としても人気を博す。88年来日。修学1年半で日本語一級検定試験に合格、東洋大学文学部国文学科に入学、大学院修士課程に進む。現在、音楽活動の傍ら、和光大学(非常勤講師)などで漢詩や中国の歴史を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ