蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
バリ・インドネシア ブルーガイド・ワールド
|
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
1998.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115646176 | 290.9/ブ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2990400154292 |
巻号名 |
2004年10月号 第365号 |
通番 |
00365 |
発行日 |
20041001 |
特集記事 |
わが内なる有吉佐和子 |
出版者 |
日本有機農業研究会 |
(他の紹介)内容紹介 |
「違う道を選ぶなら数学家になりたかった」という世界の奇才・ビートたけしと、ベストセラー『99.9%は仮説』の著者であり番組の数学解説者の竹内薫とが、数学的発想について語った、なるほど納得な数学書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 たけし×竹内、『コマネチ大学数学科』を語る(数学の楽しさを番組にしたかった 低予算のわりに苦労の多い番組 ほか) 第2章 たけし×竹内、映画を語る(たけし映画はデルタ関数だ 映画は数学を応用して撮る ほか) 第3章 たけし×竹内、数学のおもしろさ楽しさを語る(レストランの勘定さえ計算できない? 四桁の数、四つを10にするゲーム ほか) 第4章 たけし×竹内、数学の難問に挑戦する(ファインマンが作った究極の覆面算 二人で覆面算に挑戦する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ビートたけし 1947年生まれ。明治大学工学部中退(2004年特別卒業認定)。漫才コンビ「ツービート」として、漫才ブームで一躍人気者となる。その後も、ソロとして、テレビやラジオの出演、映画や出版の世界などで活躍を続けている。映画監督・北野武としても世界的な名声を博す。’97年には「HANA‐BI」でベネチア国際映画祭グランプリを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹内 薫 1960年生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。マギール大学大学院博士課程修了。Ph.D(高エネルギー物理学専攻)。科学作家として多数の書物を著す一方、「湯川薫」の筆名でミステリー作家としても活躍する。最近ではテレビのコメンテイターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ