山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アダム・スミスを語る   Minerva21世紀ライブラリー  

著者名 水田 洋/編   杉山 忠平/編
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111913364331.4/ア/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
102 102
哲学-歴史 共感

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000786077
書誌種別 図書
書名 アダム・スミスを語る   Minerva21世紀ライブラリー  
書名ヨミ アダム スミス オ カタル 
著者名 水田 洋/編
著者名ヨミ ミズタ ヒロシ
著者名 杉山 忠平/編
著者名ヨミ スギヤマ チュウヘイ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1993.11
ページ数 259,7p
大きさ 20cm
分類記号 331.42
分類記号 331.42
ISBN 4-623-02362-1
内容紹介 没後200年を経てなお強い関心を集めるアダム・スミス。日本における戦前・戦後の研究者にそれぞれのスミス歴をきき、広く社会科学研究への道筋につながるスミス研究の魅力をさまざまな角度から描き出す。
個人件名 Smith Adam
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 日本語における共感―「共感」は新しい言葉
仏教―慈悲と共感
儒家思想―仁と共感
アリストテレス―古代ギリシャの共感論
原始キリスト教―慈愛と共感
デカルト・ホッブズ・スピノザ―近世情念論と共感
ヒューム―共感の心理の仕組み
スミス―市民社会と共感
レッシング・カント・シラー―ドイツ古典美学と共感
ショーペンハウアー―同情の形而上学
フォイエルバッハ―共感の神学と人間学
マルクス―共感の疎外と社会変革
ニーチェ―同情批判と原ファシズム
リップスとフロイト―感情移入と深層心理による共感
シェーラー―価値倫理学と比較思想論による共感
アレント―同情批判と現代政治思想
共感と現代の諸科学
(他の紹介)著者紹介 仲島 陽一
 1959年東京都大田区に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程単位取得。学習院大学・早稲田大学等の講師をへて、現在、東京国際大学・放送大学等で講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。