蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116595901 | 913.4/ナ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006400151541 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
応天門炎上伴大納言 智慧の海叢書 |
| 書名ヨミ |
オウテンモン エンジョウ バン ダイナゴン |
| 著者名 |
長野 甞一/著
|
| 著者名ヨミ |
ナガノ ジョウイチ |
| 出版者 |
勉誠出版
|
| 出版年月 |
2004.7 |
| ページ数 |
171p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
913.47
|
| 分類記号 |
913.47
|
| ISBN |
4-585-07110-5 |
| 内容紹介 |
帝都の象徴が炎上した。謀反か? 冤罪か? 国宝「伴大納言絵詞」に描かれた物語世界の謎を歴史と文学の両面から解き明かし、自白無き流罪で幕を閉じた放火事件の真相に迫る。 |
| 著者紹介 |
大正4年〜昭和54年。新潟県生まれ。東京大学卒業。元立教大学教授。文学博士。説話文学・古典と近代文学の比較研究を専攻。著書に「今昔物語評論」など。 |
| 件名 |
宇治拾遺物語 |
| 個人件名 |
伴 善男 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
昔の暮らしはあったかくて、やさしくて、楽しかった。楽しくて役に立つ知恵が満載。 |
| (他の紹介)目次 |
其の1 今日から使えるお台所の知恵 其の2 身近なもので工夫するお掃除・お洗濯の知恵 其の3 お気に入りを長持ちさせる衣類の知恵 其の4 効果てきめん医者いらずの知恵 其の5 ウソかまことか日本の言い伝え 其の6 大切にしたい暮らしの歳時記 |
| (他の紹介)著者紹介 |
海老名 香葉子 昭和8年、東京本所生まれ。昭和20年3月の東京大空襲にて、肉親と死別する。昭和27年、落語家林家三平と結婚。昭和55年、夫死去後も弟子の林家こん平らとともに30名の弟子を支えて一門を守りながら、講演、テレビ、新聞等マスコミでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ