検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国家とは何か   文春学藝ライブラリー  

著者名 福田 恆存/著   浜崎 洋介/編
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119601524914.6/フク/1階文庫92一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福田 恆存 浜崎 洋介
2004
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000891640
書誌種別 図書
書名 国家とは何か   文春学藝ライブラリー  
書名ヨミ コッカ トワ ナニカ 
著者名 福田 恆存/著
著者名ヨミ フクダ ツネアリ
著者名 浜崎 洋介/編
著者名ヨミ ハマサキ ヨウスケ
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.12
ページ数 347p
大きさ 16cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-16-813034-2
内容紹介 文学と政治の峻別を説いた文学者の福田恆存は、政治や国家をどう論じたのか? 進歩派以上に言葉の真の意味でリベラルですらあった「戦後最大の保守論客」による、「個人なき国家論」への批判。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これだけは語っておきたい!故林家三平師匠のおかみさん、海老名香葉子が“飾らないこころ”で語る、きらきらしたちょっといい話。
(他の紹介)目次 1 元気な家族(ごあいさつ
いのちの洗濯 ほか)
2 父・母の思い出(お裁縫箱
弟のいのちの証 ほか)
3 四季のこころ―花、自然(花いっぱい
ハイビスカスの花 ほか)
4 すてきな出会い(結婚式の気持ち
エビとカニの水族館 ほか)
5 お料理は“愛”(天豆
たくあん ほか)
(他の紹介)著者紹介 海老名 香葉子
 故林家三平氏夫人。1933年東京・本所に生まれる。45年3月の東京大空襲で家族6人を失う。52年に結婚。二男二女の母となる。80年三平氏亡き後、三平一門を支えるおかみさんとして、エッセイストとして幅広く活躍している。86年自叙伝的エッセー『うしろの正面だあれ』がサンケイ児童出版文化賞受賞。95年記念館「ねぎし三平堂」を開く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。