蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180119620 | 304/ク/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
もいわ | 6311859240 | 304/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000081231 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本はどれほどいい国か 何度でも言う、「世界はみんな腹黒い」 |
書名ヨミ |
ニホン ワ ドレホド イイ クニ カ |
著者名 |
日下 公人/著
|
著者名ヨミ |
クサカ キミンド |
著者名 |
高山 正之/著 |
著者名ヨミ |
タカヤマ マサユキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-569-70181-3 |
内容紹介 |
なぜ日本人は「日本人の視点」を持てないのか。そろそろ「お人好し」は卒業しよう。日本を侮る国は必ず痛い目を見る-。マスコミ、学者、政治家が説く「常識」を覆す痛快対談。 |
著者紹介 |
昭和5年兵庫県生まれ。東京大学経済学部卒業。評論家。「新・文化産業論」でサントリー学芸賞受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
何通りもの色漆、模様、どれを選ぶかは好みしだい…。自分で作る和竿に思いおもいの変わり塗りをしてみませんか。竿に化粧を施す楽しみは格別なものがあります。本書では漆の塗り方の基本から、各種変わり塗りの手順までをていねいに解説しています。 |
(他の紹介)目次 |
1章 漆の種類と道具・材料〜使用方法(基本となる漆 基本となる顔料 彩漆の種類と製法 ほか) 第2章 漆塗りの順序および工法(漆極め 下塗り 中塗り ほか) 第3章 変わり塗りの種類と工法(蝋色仕立て 乾仕立て 変わり塗りのための各種仕掛けの方法 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
寿晴 本名・山崎吉晴。昭和13年岩手県生まれ。工業高校卒業後に上京し、東京でTV修理店を開業する。昭和52年、船釣りの好きが高じて江戸和竿作りの名門・東作門下の一人、初代寿作が主催する和竿作り教室第2期生となる。卒業後も通い弟子として修行を積み、同55年「寿晴」の竿銘を授かり和竿師として独立した。現在は自らも和竿作り教室を首都圏で開催、和竿作りのHPも立ち上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ