検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

道元禅師全集 原文対照現代語訳 第3巻  正法眼蔵 3

著者名 道元/[著]
出版者 春秋社
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117546937188.8/ド/3書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

道元
2006
188.8 188.8
禅宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600371574
書誌種別 図書
書名 道元禅師全集 原文対照現代語訳 第3巻  正法眼蔵 3
書名ヨミ ドウゲン ゼンジ ゼンシュウ 
著者名 道元/[著]
著者名ヨミ ドウゲン
出版者 春秋社
出版年月 2006.10
ページ数 324p
大きさ 22cm
分類記号 188.8
分類記号 188.8
ISBN 4-393-15023-6
内容紹介 すべての生命を持って自己がこの世に生まれてきた意味とは-。 75巻本「正法眼蔵」の第19「古鏡」から第30「看経」までを収録。上段に原文、下段に現代語訳の2段組とし、巻末に補注を付す。
件名 禅宗
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自己を離れて正伝の仏法はありえないことを鏡の同生から説き起こす古鏡第十九、自己の生きているところに無限の時間があることを明かす有時第二十、女性差別の愚かさを鋭く批判する礼拝得髄第二十八をはじめ、現代にこそ生かすべき巻を収録。
(他の紹介)目次 古鏡
有時
授記
全機
都機
画餅
渓声山色
仏向上事
夢中説夢
礼拝得髄
山水経
看経
(他の紹介)著者紹介 水野 弥穂子
 1921年、東京に生まれる。東北大学法文学部卒業、国語学専攻。国立国語研究所研究員、駒沢大学教授、東京女子大学教授を経て、1987年3月、退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。