検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

野生の果実 ソロー・ニュー・ミレニアム    

著者名 ヘンリー・デイヴィッド・ソロー/著   ブラッドレイ・P.ディーン/編   伊藤 詔子/訳   城戸 光世/訳
出版者 松柏社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116135005934.6/ソ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
188.8 188.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001383611
書誌種別 図書
書名 野生の果実 ソロー・ニュー・ミレニアム    
書名ヨミ ヤセイ ノ カジツ 
著者名 ヘンリー・デイヴィッド・ソロー/著
著者名ヨミ ヘンリー デイヴィッド ソロー
著者名 ブラッドレイ・P.ディーン/編
著者名ヨミ ブラッドレイ P ディーン
著者名 伊藤 詔子/訳
著者名ヨミ イトウ ショウコ
出版者 松柏社
出版年月 2002.11
ページ数 351p
大きさ 22cm
分類記号 934.6
分類記号 934.6
ISBN 4-7754-0011-8
内容紹介 150年間解読困難なまま眠っていた「野生の果実」が、今ここによみがえる! ニューイングランドの果実と土地の歴史をカレンダー形式に並べ直し、季節の動きに合わせて記述。挿絵は原著のまま再現。ソロー最後の手稿初翻訳。
著者紹介 1817〜56年。アメリカ生まれ。ハーヴァード大学卒業。詩人博物学者。元・ボストン博物学協会通信会員。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 中国初の禅者・慧可と師・達磨の対話から、知性を超えてゆく禅の境地を伝える鈴木大拙の最終講義。大拙が生涯の最後に説いた禅の神髄とは―。膨大な遺稿の研究によって発掘された最終講義とともに、戦後の海外布教期に行われた七つの講演・講義を収録。心理学と禅の比較、禅思想による俳句の読解、仏陀の神秘経験などの話題を通じて禅と仏教を明快に解説し、禅の広大で豊かな世界を開く。
(他の紹介)目次 第1部 最終講義―禅は人々を、不可得という仕方で自証する自己に目ざめさせる
第2部 鈴木大拙、禅の世界を語る(仏教とはなにか?
禅と心理学
禅仏教と芸術
禅仏教の戒に生きる
仏教と倫理
仏教の神秘主義
禅仏教の哲学)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 大拙
 本名、貞太郎。1870年、金沢市生まれ。東京帝国大学在学中に円覚寺に参禅。大拙の道号を受ける。97年、渡米。『大乗仏教概論』(英文)などを出版。帰国後、東京帝国大学などで教鞭を執るほか、英文雑誌を創刊。仏教及び禅思想を世界に広く紹介した。1966年、没。『日本的霊性』など、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
常盤 義伸
 1925年、高松市生まれ。48年、京都大学仏教学卒。花園大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
酒井 懋
 1928年、東京生まれ。定年退職後、翻訳家として鈴木大拙の論文翻訳に尽力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。