検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「最高の能力」を引き出すコーチングの教科書     

著者名 本間 正人/著
出版者 自由国民社
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012581372375/ホ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本間 正人
2006
374.35 374.35
教員 コーチング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600350142
書誌種別 図書
書名 「最高の能力」を引き出すコーチングの教科書     
書名ヨミ サイコウ ノ ノウリョク オ ヒキダス コーチング ノ キョウカショ 
著者名 本間 正人/著
著者名ヨミ ホンマ マサト
出版者 自由国民社
出版年月 2006.9
ページ数 193p
大きさ 21cm
分類記号 374.35
分類記号 374.35
ISBN 4-426-75416-X
内容紹介 教育は、個人の外側から内側への働きかけ。学習は、個人の内側から外側への働きかけ。家庭・教育・職場がいきいきする新しいコミュニケーション・スキルとは? 「先生と生徒」のリアルな対話による実践ガイド。
著者紹介 ミネソタ大学大学院修了(成人教育学博士Ph.D.)。NPO法人学習学協会代表理事、帝塚山学院大学及びLCA大学院大学客員教授。NPO法人日本コーチ協会理事。
件名 教員、コーチング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 家庭・教育・職場がいきいきする新しいコミュニケーション・スキル。「先生と生徒」のリアルな対話による実践ガイド。
(他の紹介)目次 第1章 教育現場に活かすコーチングの基本(コーチングは、子どもの可能性を引き出すコミュニケーション・スキル
個人の内側から外側への働きかけが「学習」 ほか)
第2章 コーチングの基本ステップとスキル(コーチングの実践に活かす基本ステップとスキル
生徒の能力を引き出す「GROWモデル」 ほか)
第3章 ケーススタディで理解する教育現場のコーチング(意欲的なのに、なかなか授業が理解できない生徒への接し方
うまく自分を表現できない生徒への接し方 ほか)
第4章 現場で活かすために(反語を使うときは要注意
積極的に聴く ほか)
(他の紹介)著者紹介 本間 正人
 NPO法人学習学協会代表理事、帝塚山学院大学客員教授、LCA大学院大学客員教授。東京大学文学部卒、ミネソタ大学大学院修了(成人教育学博士ph.D.)。ミネソタ州政府貿易局、松下政経塾研究部門責任者などを経て、NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」講師などを歴任。「教育学」を超える「学習学」を提唱。「研修講師養成塾」を創設。国際コーチ連盟(ICF)プロフェッショナル認定コーチ、NPO法人日本コーチ協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。