検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図説中国文明史  6  隋唐 

著者名 稲畑 耕一郎/監修   劉 【ウェイ】/編
出版者 創元社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117061309222/ズ/61階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲畑 耕一郎 劉 【ウェイ】
2006
222.01 222.01
中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600347388
書誌種別 図書
書名 図説中国文明史  6  隋唐 
書名ヨミ ズセツ チュウゴク ブンメイシ 
著者名 稲畑 耕一郎/監修
著者名ヨミ イナハタ コウイチロウ
著者名 劉 【ウェイ】/編
著者名ヨミ リュウ イ
出版者 創元社
出版年月 2006.8
ページ数 11,277p
大きさ 22cm
分類記号 222.01
分類記号 222.01
ISBN 4-422-20257-X
内容紹介 隋の制度を受け継ぎながらも異なる文明を築いた、中国史上空前の文化国家・唐。異国の音楽にあわせて美貌の「胡姫」が舞い、ペルシア渡来のポロが流行する首都長安…。シルクロードがもたらした唐の文化を活写する。
件名 中国-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 光輝く盛世の都
第2章 世界で最も開かれた国家
第3章 威風堂々たる軍隊
第4章 国が富み民が強い時代の産業
第5章 開放された社会の気風
第6章 東西の生活文化が一体化
第7章 壮観な随唐の芸術
(他の紹介)著者紹介 稲畑 耕一郎
 早稲田大学文学学術院教授、北京大学中国古文献研究センター客員教授。これまでに、北京大学考古系交換研究員(84年)、南開大学東方芸術系客員教授(85年)などを兼任。中国古代学が専門。「三星堆」展、「紫禁城の女性たち」展、愛知万博グローバルハウスの中国文物展など、数多くの展覧会の監修も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
劉 〓
 中国文物交流センター主任助理、中国文物学会秘書長・常務理事などを歴任。歴代皇帝の陵墓制が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尹 夏清
 西北大学文博学院考古学科を卒業。1997〜1998年、関西大学大学院修士課程にて考古学を専攻する。現在は陝西省文物局鑑定班助理と国家文物の国外持ち出しにおける責任鑑定員をつとめ、陝西省の文物鑑定を担当している。国家文物局が組織する西北5省輸出文物鑑定作業に参加し、国家文物局が行う陝西省所蔵一級文物の鑑定と確認作業にもたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 浩一
 早稲田大学大学院文学研究科中国語・中国文学専攻博士後期課程単位取得満期退学。早稲田大学文学部助手を経て、復旦大学中文系に中国政府奨学金高級進修生として留学。現在は、早稲田大学・慶應義塾大学などで非常勤講師を務め、中国語や中国文学を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。