検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

帰還しなかった日本兵 インドネシア残留元日本人兵士の手記を読む    

著者名 加藤 均/著
出版者 文理閣
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117055236334.4/カ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
日本人(インドネシア在留) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600346649
書誌種別 図書
書名 帰還しなかった日本兵 インドネシア残留元日本人兵士の手記を読む    
書名ヨミ キカン シナカッタ ニホンヘイ 
著者名 加藤 均/著
著者名ヨミ カトウ ヒトシ
出版者 文理閣
出版年月 2006.8
ページ数 169p
大きさ 22cm
分類記号 334.424
分類記号 334.424
ISBN 4-89259-517-9
内容紹介 彼らはなぜ、帰らなかったのか。異国の地でどのように生きたのか。歴史に翻弄されながら、2つの祖国を行きつ戻りつする「魂」の証言。第二次世界大戦後のインドネシアの歴史と、独立戦争に参加した日本人兵士について語る。
件名 日本人(インドネシア在留)、太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 彼らはなぜ、帰らなかったのか…。異国の地で何を思い、どのように生きたのか…。歴史に翻弄されながら、二つの祖国を行きつ戻りつする「魂」の証言。
(他の紹介)目次 第1章 新たな出会い―旧日本人兵の声と二世の情熱
第2章 帰らなかった理由―歴史と人間の選択
第3章 砲撃に向かいて―独立への闘争
第4章 戦いの合間に―忘れ得ぬ時
第5章 戦いすんで日は暮れず―戦後の暮らし
第6章 里帰り―再び祖国の土を踏む
第7章 残照を眺めながら
第8章 未来のために
(他の紹介)著者紹介 加藤 均
 昭和5年神奈川県生まれ。昭和39年慶応義塾特選塾員。昭和42年堺市議会議員に初当選(以来10期連続当選)。昭和52年米国カリフォルニアコースト大学院で政治学博士号取得。米国ロサンゼルス市及びバークレー市より、名誉市民を授与される。平成5年地方自治の発展に貢献したとして藍綬褒章を受章。平成14年全国市議会議長会より在職35年の特別表彰を受章。総務大臣より在職35年の感謝状を受ける。羽衣国際大学客員教授就任。平成16年インドネシア共和国外務大臣に代わり在大阪インドネシア共和国総領事より、両国の文化交流、交換留学生事業の推進につき表彰を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。