山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なぜか人に好かれる人、嫌われる人 「見た目」を変えれば「中身」も変わる!?  パンドラ新書  

著者名 樺 旦純/著
出版者 日本文芸社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117029090361.4/カ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樺 旦純
2002
141.5 141.5
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600333449
書誌種別 図書
書名 なぜか人に好かれる人、嫌われる人 「見た目」を変えれば「中身」も変わる!?  パンドラ新書  
書名ヨミ ナゼカ ヒト ニ スカレル ヒト キラワレル ヒト 
著者名 樺 旦純/著
著者名ヨミ カンバ ワタル
出版者 日本文芸社
出版年月 2006.6
ページ数 223p
大きさ 18cm
分類記号 361.4
分類記号 361.4
ISBN 4-537-25397-5
内容紹介 今の自分は相手にどのような印象を与えるのか。どうしたら、自分の良い印象を相手に伝えることができるのか。誰でも「好かれる人」=「信頼される人」になる、「見た目」と「内面」を自己演出する心理学的手法とは?
著者紹介 1938年生まれ。心理学者、作家。産業教育研究所所長等を経て、企業等の社員研修、能力開発の新分野で活躍中。著書に「発想のトリック」「ホンネを見抜く心理学」など。
件名 人間関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 どうしたら、自分の良い印象を相手に伝えることができるのか。「見た目」と「内面」を自己演出する心理学的手法で、誰でも「好かれる人」になれる―。
(他の紹介)目次 第1章 なぜか信頼される人、信頼されない人―表情の心理学
第2章 「何を話すか」より「どう話すか」―しぐさの心理学
第3章 あなたは、なぜ「あの人」が苦手なのか―クセの心理学
第4章 「見た目」でわかる、これだけのこと―色と服装の心理学
第5章 説得がうまい人、へたな人の習慣―環境の心理学
第6章 下手な言い訳よりまず謝罪―パフォーマンスの心理学
(他の紹介)著者紹介 樺 旦純
 1938年生まれ。心理学者、作家。産業能率短期大学で人事労務関連教科を担当。同大学経営管理研究所で能力開発、創造性開発の研究・指導に携わり、産業教育研究所所長を経て現在に至る。社員研修や能力開発の新分野でも精力的に活動し、セミナーや講演でも、やさしくわかりやすい語り口で好評を博している。思考心理学の第一人者として、多数の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。