蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115205791 | B010/ク/8 | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000637387 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
児童文学の人物像 日本編 くさぶえ文庫 |
書名ヨミ |
ジドウ ブンガク ノ ジンブツゾウ |
著者名 |
岡田 純也/著者
|
著者名ヨミ |
オカダ ジユンヤ |
出版者 |
いづみ書房
|
出版年月 |
1976.10 |
ページ数 |
78p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
010
|
分類記号 |
010
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
このままでは日本のお米、麦、野菜がなくなる!今こそ、平成の老農、高松さんのやり方に学ぼう!このままではいけないと思っている人へ。農業経営に関心のある人へ。環境問題、食料問題に関心のある人へ。そして、毎日農産物を食べている多くの消費者へ。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 知ってますか?農業 1 農業をするならこうしよう 2 高松さんを知っていますか? 3 高松さんからのメッセージ 4 高松式農業はすごいぞ エピローグ さあ、始めよう |
(他の紹介)著者紹介 |
坂口 和彦 昭和20年、和歌山県生まれ。学法石川高等学校(福島県)に学びながら農業に従事。その後、東京農業大学農学部で主に作物栽培を学ぶ。昭和43年同大学卒業。福井県立農業試験場を皮切りに、千葉県で農業改良普及所、県庁農林水産部等に在籍。この間に試験研究、技術普及、稲作振興、市場・販売促進、農林政策企画等の県行政に従事。千葉農林振興センター(所長)を平成17年3月に退職。現在、千葉県農業信用基金協会に籍を置く傍ら、物質循環農業の研究と普及に努めている。他に、ふるさときゃらばん応援団、かがり火支局長(リゾート通信社)、NPO法人環境国際総合機構アグリ環境委員会座長として、「まちづくり」「環境づくり」に係わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ