山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

フランス史  9  宗教戦争 

著者名 ジュール・ミシュレ/著   桐村 泰次/訳
出版者 論創社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180991754235/ミ/91階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Silverberg,Miria Nakano,Shigeharu 中野 重治
1990
910.268  910.268
憲法-日本 戦争の放棄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001701399
書誌種別 図書
書名 フランス史  9  宗教戦争 
書名ヨミ フランスシ 
著者名 ジュール・ミシュレ/著
著者名ヨミ ジュール ミシュレ
著者名 桐村 泰次/訳
著者名ヨミ キリムラ ヤスジ
出版者 論創社
出版年月 2022.9
ページ数 516p
大きさ 20cm
分類記号 235.04
分類記号 235.04
ISBN 4-8460-2196-2
内容紹介 緻密な資料検証の積み重ねでアナール学派の源流となるとともに、生き生きとした筆力でフランスの歴史をあざやかに蘇らせた大著「フランス史」の全訳。9は、<十六世紀史>第3部「宗教戦争」を収録。人名索引付き。
著者紹介 1798〜1874年。パリ生まれ。高等師範の歴史学教授、国立古文書館の部長、コレージュ・ド・フランス教授を歴任。
件名 フランス-歴史-中世、フランス-歴史-16世紀
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 だれも(大きな声では)言えなかった憲法と日本の話。
(他の紹介)目次 憲法がこのままで何か問題でも?
改憲したら僕と一緒に兵隊になろう
三十六計、九条に如かず
普通の国の寂しい夢―理想と現実が交錯した二十年の意味
(他の紹介)著者紹介 内田 樹
 1950年東京生まれ。東京大学文学部卒。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程中退。同大学助手を経て、神戸女学院大学文学部教授。専門はフランス現代思想、映画論、武道論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田嶋 隆
 1956年東京赤羽生まれ。早稲田大学教育学部卒。企業の営業職、小学校事務員見習い、ラジオ局AD、アマチュアロックバンド座付き作詞家などを経てテクニカルライター、コラムニスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平川 克美
 1950年東京生まれ。早稲田大学理工学部卒。77年(株)アーバン・トランスレーションを設立、同社社長を経て、99年米サンノゼにBusiness Cafe,Incを設立。現在、同社CEO、(株)ビジネスカフェジャパン社長、(株)リナックスカフェ社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
町山 智浩
 1962年東京生まれ。早稲田大学法学部卒。宝島社にて『おたくの本』『裸の自衛隊』『映画秘宝』などを企画編集。洋泉社にて『映画秘宝』創刊。97年に渡米、現在オークランド在住。映画評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。