検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

朝倉心理学講座  19  ストレスと健康の心理学 

著者名 海保 博之/監修
出版者 朝倉書店
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117169060140.8/ア/19書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海保 博之
2006
140.8 140.8
心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600301228
書誌種別 図書
書名 朝倉心理学講座  19  ストレスと健康の心理学 
書名ヨミ アサクラ シンリガク コウザ 
著者名 海保 博之/監修
著者名ヨミ カイホ ヒロユキ
出版者 朝倉書店
出版年月 2006.2
ページ数 7,213p
大きさ 21cm
分類記号 140.8
分類記号 140.8
ISBN 4-254-52679-2
内容紹介 ストレスの観点から心理的健康を捉える際の不可欠な要因であるコーピングと、コーピングの資源として近年注目されているソーシャルサポートとソーシャルスキルおよび満足感を取り上げ、心理臨床的介入方法の実際を紹介する。
件名 心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章:ストレスと健康
第1部 健康維持鍵概念(コーピングと健康
ソーシャルサポートと健康 ほか)
第2部 健康増進の方法(集団を対象とした健康増進の方法
個人を対象とした健康増進の方法)
第3部 健康維持鍵概念の応用(児童・生徒のストレス対策
大学生のストレス対策 ほか)
第4部 ストレスと健康の測定と評価(さまざまな測定方法)
(他の紹介)著者紹介 小杉 正太郎
 1939年東京都に生まれる。1967年早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。早稲田大学文学部教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。