検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

明け方のホルン 西部戦線と英国詩人  大人の本棚  

著者名 草光 俊雄/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116959743931.7/ク/1階図書室69A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
931.7 931.7
詩人 詩(イギリス) 世界大戦(第一次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600301175
書誌種別 図書
書名 明け方のホルン 西部戦線と英国詩人  大人の本棚  
書名ヨミ アケガタ ノ ホルン 
著者名 草光 俊雄/[著]
著者名ヨミ クサミツ トシオ
出版者 みすず書房
出版年月 2006.2
ページ数 3,222p
大きさ 20cm
分類記号 931.7
分類記号 931.7
ISBN 4-622-08067-2
内容紹介 世紀末に青春期を過ごし、第一次大戦に出征したマイナー・ポエットたち。夭逝、長生を問わず、戦地で傷つき、詩行にあらわれた故郷への想い、彼らの内なる叫びを、繊細な筆致で伝える。
著者紹介 1946年生まれ。英国シェフィールド大学大学院社会経済史学科修了。日本女子大学、東京大学などを経て、放送大学教授。編著に「英国をみる」「未来のなかの中世」など。
件名 詩人、詩(イギリス)、世界大戦(第一次)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 第一次大戦に出征したマイナー・ポエットたち。夭逝、長生を問わず、戦地で傷つき、故郷を想った彼らの内なる叫びをすぐれた歴史家が繊細な筆致で伝える。
(他の紹介)目次 1 厭世の詩人―エドワード・トマス 1878〜1917
2 若きアポロ―ルパアト・ブルック 1887〜1915
3 甘美で名誉なものは―ウィルフレッド・オーウェン 1893〜1918
4 明け方のホルン―シーグフリード・サスーン 1886〜1967
5 私は静かに生きる―エドマンド・ブランデン 1896〜1974
6 ふるきものよ、さらなら―ロバート・グレイヴズ 1895〜1985
7 大戦の余燼―アイヴァ・ガーニィ 1890〜1937
(他の紹介)著者紹介 草光 俊雄
 1946年生まれ。慶応義塾大学大学院経済学研究科修士課程修了、英国シェフィールド大学大学院社会経済史学科修了(PhD取得)。ニーダム研究所(ケンブリッジ)、上智大学、日本女子大学、東京大学を経て、放送大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。