蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180064941 | KR327.6/サ/ | 2階郷土 | 113B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | 有 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国際結婚 日本人(アメリカ合衆国在留) 日本人(オーストラリア在留)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001108687 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
再審に新しい風を! 冤罪救済への道 |
| 書名ヨミ |
サイシン ニ アタラシイ カゼ オ |
| 著者名 |
「白鳥決定40周年」記念出版編集委員会/編
|
| 著者名ヨミ |
シラトリ ケッテイ ヨンジッシュウネン キネン シュッパン ヘンシュウ イインカイ |
| 出版者 |
日本評論社
|
| 出版年月 |
2016.11 |
| ページ数 |
10,171p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
327.65
|
| 分類記号 |
327.65
|
| ISBN |
4-535-52210-7 |
| 内容紹介 |
いまなお、後を絶たない冤罪事件。白鳥事件や白鳥決定の意義、再審制度を含めて冤罪からの救済について何ができるかを議論した「白鳥決定40周年シンポジウム」の成果をまとめる。白鳥事件の貴重映像を収録したDVD付き。 |
| 件名 |
再審、冤罪 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
外国人兵士と結婚した日本人女性たち。母国では偏見、移り住んだ米・豪では差別。苦しみを味わった彼女たちが、夫の国を第二の祖国と受け止め、懸命に生き抜く姿を描く。日本戦後史の中で置き去りにされてきたテーマを埋める力作ルポルタージュ。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 進駐軍兵士の妻 ピアー・豊子 第2章 朝鮮戦争時代の花嫁 アンバーン・節子 第3章 ベトナム戦争銃後の妻 クック・登美子 第4章 日系国際結婚親睦会の誕生 第5章 「はい、私は戦争花嫁です!」 第6章 アメリカが私の祖国 第7章 戦争花嫁という言葉 |
| (他の紹介)著者紹介 |
林 かおり 1953年、富山県高岡市生まれ。カリフォルニア州在住。カリフォルニア州立大学大学院修了(修士号、ジャーナリズム学部)。『読売新聞』(米国版)西海岸版通信員など在米の新聞社、ラジオ局で働く。現在は、ノンフィクション作家として、執筆、講演活動のために日米を往復。『読売新聞』(米国版)、『朝日新聞』(衛星版)、『婦人公論』、『ロサンゼルス・タイムズ』、『北國新聞』、『富山新聞』などに寄稿。Honor Society for International Scholars(米国名誉学会)会員、日本移民学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ