蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117351916 | J79/タ/ | こどもの森 | 11A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | 有 |
○ |
2 |
新琴似 | 2012684144 | J79/タ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | 有 |
○ |
3 |
拓北・あい | 2311920082 | J79/タ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | 有 |
○ |
4 |
北白石 | 4410342754 | J79/タ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | 有 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700412089 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みんなだいすき!なつかし絵かき歌 |
書名ヨミ |
ミンナ ダイスキ ナツカシ エカキウタ |
著者名 |
竹井 史郎/著
|
著者名ヨミ |
タケイ シロウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
798
|
分類記号 |
798
|
ISBN |
4-569-69087-2 |
内容紹介 |
歌をうたいながら絵をかいていくと、あれあれ不思議。歌とはまったくちがった意外な絵ができあがる。動物やひと、食べもの、乗りもの、おばけなど、伝承を中心に子どもたちに人気の絵かき歌を紹介。 |
著者紹介 |
1946年岡山県生まれ。出版社勤務を経て独立。神奈川県南足柄市で子どもの遊び塾「きんたろう塾」を主宰。 |
件名 |
遊戯 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
最近は寿司屋でも居酒屋でもうなぎ屋でも、気軽にワインを味わえるようになりました。また、家庭の食卓で鍋を囲んで飲んだり、キムチやおしんこでもワインを愉しむ方が増えてます。「自由自在」に「自己流」にワインを味わうための、ちょっとしたワインと料理の相性術を伝授します。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 世界のワインと料理をどう愉しむか(食前酒 ワインリストをどう見るか ワインと料理の相性 ほか) 第2部 日本の食卓でワインをどう愉しむか(日本そばと甲州ワイン うなぎ料理とワイン 松茸料理とワイン ほか) 第3部 ワインの愉しみ、もてなしの心(良い年、悪い年、バースデーヴィンテージの話をしよう ワインの価格の奥深いからくりを教えましょう ワインのコルクの将来はいったいどうなる? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
田崎 真也 ソムリエ。1958年東京生まれ。1977年にフランスへ渡りソムリエ修業。1983年「全国ソムリエ最高技術賞コンクール」で優勝。1995年「世界最優秀ソムリエコンクール」で優勝を果たす。都民文化栄誉章、フランス農事功労賞シュヴァリエなどを受章。1997年から「ワインは憶えてから楽しむものではなく、楽しんでから憶えるもの」をコンセプトに東京・愛宕で「田崎真也ワインサロン」を主宰。ワインだけではなく、日本酒や焼酎にも造詣が深く、「ワイン生活」(新潮社)、「本格焼酎を愉しむ」(光文社)、「日本酒を味わう」(朝日新聞社)など著書は30冊を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ