検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

漢字面白事典 楽しみながら国語力がつく本    

著者名 都筑 道夫/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114335714811.2/TS99/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加治 将一
2006
210.3 210.3
日本-歴史-古代 古文書 漢文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000351796
書誌種別 図書
書名 漢字面白事典 楽しみながら国語力がつく本    
書名ヨミ カンジ オモシロ ジテン 
著者名 都筑 道夫/著
著者名ヨミ ツズキ ミチオ
出版者 主婦と生活社
出版年月 1975
ページ数 0243
大きさ 19
分類記号 811.2
分類記号 811.2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本古代史を学ぶ上で不可欠な漢籍や漢文史料をどう解釈したらいいのか。第一線の研究者が、読み方の基礎知識を平易に解説。唐代を知る便利な書籍、異体字の問題、様々な漢籍の紹介や、参考文献も収めた格好の入門書。
(他の紹介)目次 1 私と漢文
2 日本古代の漢文史料(漢文史料を読む
漢文史料と工具書)
3 日本古代史研究と漢籍(日本に将来された漢籍
中国隋唐時代を研究するための漢籍 ほか)
4 漢籍を読むための基本的な参考文献
5 漢字の字体―異体字を中心に
(他の紹介)著者紹介 池田 温
 1931年生まれ。1954年、東京大学文学部卒業。創価大学文学部教授・東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。